Shotor library
竹内敏信の風景写真入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784093431262
  • NDC分類 743.5
  • Cコード C0376

出版社内容情報

「夢の一枚」が必ず撮れるデータ完璧掲載!

シニアの写真熱、クラシックカメラと風景写真を撮る……は昨今目を見張るものがあります。そんなシニアの“神様”ともいうべき竹内敏信氏の「写真講座」、『サライ』で大人気連載中の企画、待望の単行本化です。

目次

春(絢爛―石川県・鶴来町;黄昏の渓流―宮城県・七ヶ宿町 ほか)
夏(薫風―長野県・乗鞍高原;梅雨の頃―北海道・西興部村 ほか)
秋(初秋の野を見る―長野県南牧村;初秋の月―栃木県岩舟町 ほか)
冬(枯木の風景―群馬県・嬬恋村;初雪降る―山形県・米沢市 ほか)

著者等紹介

竹内敏信[タケウチトシノブ]
風景写真家、昭和18年愛知県生まれ。58歳。風景写真の第一人者として多くのファンを持つ。日本写真家協会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほじゅどー

7
★★★積み重ねた深い人生経験が洞察力に富んだ表現を生む。名所でなくてもいい桜は各地にあり。出会いはすべて一期一会。桜吹雪はイメージ通りにならない。背景を単純化させ、じっくりと粘り強く待つ。PLフィルターは葉の表面反射を抑え、葉の本来の色合いを抽出してくれる。渓流に反射する空の光も取り除ける。雨の日は普段とは別の風景を捉える。滝の表情はシャッタースピードで変化する。花のクローズアップは望遠マクロまたは望遠ズームで。山岳写真を撮るのではなく山への想いを撮るのだから「稜線病」には注意。2018/02/11

nutts

1
四季折々の空気や光線の具合から、表現を際立たせるポイントを簡潔に解説。銀塩のごまかしの利かない世界で一線を走る著者の思いがほとばしる。2010/04/29

てんきゅ

0
とにかく風景写真にはPLフィルターというものが必需らしい。2014/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/502606
  • ご注意事項

最近チェックした商品