出版社内容情報
懐かしのメロディオン、ピアニカで健康増進
メロディオン、ピアニカと呼ばれる、いわゆる「鍵盤ハーモニカ」。略して「鍵ハモ」。小学校の授業で演奏した経験がある方もいらっしゃると思います。今でも小学生必修のこの楽器は、クラシックやジャズやタンゴなどの演奏家や、健康増進を目的としている方々も大注目。
鍵ハモの演奏には「深い呼吸」が必要。深い呼吸は脳を活性化し、血流を良くし、セロトニンの分泌を促し、自律神経を整えてくれる効果があります。わかっていても日頃から呼吸を意識するのは難しいもの。「鍵ハモ」を1日15分演奏するだけで身体がすっきりしてきます。
本書のLessonは、ロングトーンから始まり、「戦場のメリークリスマス」、そして「リベルタンゴ」へと難易度が上がっていきます。オリジナルのYouTube伴奏動画で、アーティストとのセッションを楽しみながら、弾けたらかっこいい名曲も弾けるように!
家に子供の使っていた「鍵ハモ」が眠ってるお母さん、お父さん、健康を維持したいおじいちゃん、おばあちゃん、大人になってから何か楽器を始めたいと思っている方、大人の鍵ハモLessonを始めてみませんか?
【編集担当からのおすすめ情報】
最初の頃はちょっと「鍵ハモ」を吹いただけで頭がくらくらしていたのに、最近では、長い時間吹いていても平気になってきました。それくらい深い呼吸と縁の無い生活を送っていたんだと反省。YouTubeの動画でセッションを楽しむだけで、名演奏家になれた気分になれます。生活の一部に鍵ハモを取り入れてみませんか。
内容説明
覚えていますか?懐かしのメロディオン、ピアニカetc…。実は…体を変えるすごい楽器なんです鍵盤ハーモニカ。初心者でも「戦場のメリークリスマス」や「ジュピター」が楽しく弾けるようになる!腹式呼吸をマスターしてなんとなく不調を撃退。イイコトいっぱい!健康効果も期待できる鍵ハモ演奏前のストレッチも掲載!
目次
Let’s鍵ハモ!
注目され始めているけど、そもそも鍵ハモって?
昔使ってたものからオトナなデザインまで!鍵盤ハーモニカカタログ
動画でも鍵ハモがアツい!!YouTubeで見る!鍵ハモ奏者
鍵ハモ演奏の6大効果
自律神経を整える呼吸とセロトニンの深~いカンケイ
鍵ハモを演奏する前に動画でわかる!鍵ハモエクササイズ
鍵ハモってどんな楽器?鍵ハモのキ・ホ・ン
全てできれば鍵ハモマスター!イチから始める鍵ハモLesson
Let’sインスタライブ!
小学館メタバース「S‐PACE」で鍵盤ハーモニカを楽しもう!