ママが楽になる絵本レシピ31―子育ての悩みには“絵本”が効く!!

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

ママが楽になる絵本レシピ31―子育ての悩みには“絵本”が効く!!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 19時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093114219
  • NDC分類 019.5
  • Cコード C2077

出版社内容情報

絵本が「育児の悩み」を解決!

育児中のお母さんは大変。「子どもが言うことを聞いてくれない」「子どもに困らされている」「疲れた・・・」という声をよく聞きます。そんな育児の悩みを絵本を読むだけで解決できる!?
「信じられない」と思うかもしれませんが、本当です。
それぞれの悩みの合う絵本をそれぞれ紹介しています。
たとえば「うそをつく」ではたわいのないうその場合と、かなり本気のうその場合では、紹介する絵本が違います。
ごはんが毎回大騒ぎ、ものを大切にできない、いやいや期など、たくさんの悩みにそれぞれ合う絵本を1?3冊。
絵本は子どもの心に届くので、お母さんも怒鳴らず、怒らず、メッセージを伝えられます。
怒るよりも1冊の絵本。
お母さんにも効きます!

【編集担当からのおすすめ情報】
著者の景山聖子さんは絵本の読み聞かせを公園でも実践した方。そして多くのお母さんの話しも聞いてきているので、ほかのお母さんの実例も多いですし、説得力があります!
私も子どもがもっと小さいときにこの本があったらよかったな、と思っています。

景山 聖子[カゲヤマ セイコ]
著・文・その他

目次

第1章 お母さんが怒ってしまう時―毎日の生活編(毎朝、「早く!早く!」としたくをせかしたくない!;「ものを大切にできない子」に手を焼いた時;歯磨きを嫌がる子に ほか)
第2章 お母さんが困った時―親子コミュニケーション編(イヤイヤ期を乗り切る絵本;上の子の「赤ちゃん返り」に困ったら;子どもがたわいのないウソをついた時 ほか)
第3章 お母さんが泣きたい時―ママの気持ちに寄り添う絵本編(自分の時間が欲しい!;「自分はダメなお母さん」と感じた時;子どもを叱りすぎて、自己嫌悪になった時 ほか)

著者等紹介

景山聖子[カゲヤマセイコ]
絵本スタイリスト。群馬県出身。(社)JAPAN絵本よみきかせ協会代表理事。元群馬テレビアナウンサー。TBS・テレビ朝日などでリポーターを経験後、番組ナレーター、NHKラジオ朗読番組「私の本棚」などを担当。一児の母になると同時に絵本の世界へ特化し、2013年(社)JAPAN絵本よみきかせ協会を設立。現在はNHK総合テレビでの絵本朗読、NHKカルチャー青山教室他で講座開講中。教育委員会での講演、「花王」「カルビー」での読み聞かせに関する情報提供、「赤ちゃん本舗」での企業研修なども行う。(社)全国心理技能振興会認定心理カウンセラー、米国NLP協会クリスティーナ・ホール博士認定NLPトレーナー・アソシエイト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nana

83
図書館本。さまざまなシチュエーションや、悩みにあった絵本をエピソードを交えながら紹介している。エピソードを読んでいると不思議と泣けてくる。あー、わかるわかると思いながら気になる本は図書館で予約した。2019/03/01

anne@灯れ松明の火

22
影山さんの読み聞かせの本が良かったので、新着チェックで予約。今回は読み聞かせの技術的な本ではなく、子育て中のママが絵本を選ぶ時のアドバイス本だった。もちろん、おはなし会での本選びの参考にもなる。「100回叱るより、1冊の絵本」っていいなあ。2019/01/03

はるごん

19
読友さんの感想から気になり読んでみたら面白くて読みたい絵本が26冊もあった。実際に読み聞かせをした方のエピソードも良い。100回叱るより1冊の絵本。読み聞かせる絵本の参考になる。2019/03/16

けいこ

10
「100回叱るより、1冊の絵本」お風呂を嫌がった時、食べてくれない時、寝ない時などなど、困った時はこの絵本、、とママの心が軽くなる絵本を紹介。本当はまだ1〜3歳の子に叱る事なんて何もないのに、イライラしちゃうよね。個人的には、赤ちゃん返りした時の『ちょっとだけ』。上の子の気持ちがギューっと詰まっていて読む度に泣ける。久しぶりに読んでみようかな。2019/10/10

カナコ

7
絵本選びの参考に。絵本を通じて、いろいろ親子で学べたらと思ってます。2019/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13113913
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品