0歳児から5歳児 行動の意味とその対応―見えてますか?子どもからのシグナル

個数:

0歳児から5歳児 行動の意味とその対応―見えてますか?子どもからのシグナル

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093114172
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C2077

出版社内容情報

乳幼児の子育ての悩みをおもちの方必読です

「おもちゃを独り占めして、お友達に貸さない」
「何をするにもイヤイヤで…」
「お友達をひっかいたり、かんだり…」
「毎日イタズラばかり」など、子育ての悩みはつきません。
一見大人からすると理解しがたいことも、実は、子どもの行動の裏には理由があり、子どもからのヘルプや、発達サインの場合もあります。
乳幼児の育ちの専門家・今井和子先生が0?5歳児に見られる実例ごとに、行動の意味とその対応法を教えてくれます。

【構成】0歳?5歳の年齢ごとに章立て
・章の最初に各年齢の特徴 年齢ごとの発達の道筋、目安を紹介。
・次に各年齢にありがちな行動の意義と対応を解説。紹介する乳幼児の行動は、全部で46。以下、主だった行動です。
0歳 何でも物をなめる、人見知りをしない、ハイハイをせずに立ち上がる
1歳 遊び食べ、イヤイヤ、イタズラばかり
2歳 玩具を独り占め、だだをこねる、すぐだっこ
3歳 順番が待てない、物を壊す、どうしてを連発
4歳 かたづけない、友達と上手に遊べない、ばか・ウンチを連発
5歳 ウソをつく、友達と比べる…など。
・各章の最後には、年齢に対応した内容の子育てコラム


【編集担当からのおすすめ情報】
乳幼児の本音、行動の理由がわかると子育てのイライラも軽減します。今井和子先生の解説はうなずくばかりです。ママ、パパ、お孫さんがいる方、保育者のみなさん…乳幼児にかかわる方、ぜひご一読ください。

今井 和子[イマイ カズコ]

内容説明

大人には?な子どもの行動にもワケがあります。頭ごなしにしかっていませんか?子どもの行動をとらえるときに大事な3つのこととは?46の行動例に納得!

目次

0歳児 人間の基礎が育つ
1歳児 人間としての第一歩を踏み出す
2歳児 頑固なまでに自己主張するようになる
3歳児 何でも一番!自信家
4歳児 自分を振り返りはじめる
5歳児 我慢する力が育つ

著者等紹介

今井和子[イマイカズコ]
「子どもとことば研究会」代表。二十数年間、公立保育園で保育者として勤務。その後、東京成徳大学教授、立教女学院短期大学教授などを歴任。現在は全国の幼稚園、保育園対象の研修会で講演などを精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょうみや

6
本の冒頭に書かれている子どもの行動をとらえるときに大事な3つのことは覚えておきたい。1.子どもの一面ではなく両面を見る、例えば落ち着きがないは裏を返せば好奇心が旺盛。2.目に見える姿だけが真実ではない、子どもの行動には必ず理由がある。3.子どもだけの問題とせずまわりとのかかわりを考える、子どもの問題行動はまわりの大人との関わりで起こされていることが多い。あと、子育ては子どもと一緒に育ち合うこと。2016/09/24

じょうこ

5
年齢別で読みやすい。「子どもの行動には必ず理由があり、その行為の意味、心の理由を探すこと。」そう、決めつけはいけないね。2022/12/10

きょん

3
よかった! さらさらよめる。今2歳なので、この先の予測もできて◯2017/01/26

トマス

2
今後の育児の参考に読んだ。基本は子どもにまず共感した上で、大人の思いを伝える姿勢で、それに必要な子どもの特性の理解・対応がお悩み毎に紹介されている。著者は「子どもとことば研究会」代表、テレビ・スマホの視聴には徹底反対のご様子。2020/02/01

きき

2
悩みに対して対応を答えてくれる、分かりやすい本でした。褒め方や叱り方、虫を殺してしまうことに対してなど、なるほどーと思うことがたくさんで、その年齢ごとに読み返せるといいなと思いました。2018/10/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11171456
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品