フランス流捨てない片づけ―ちょっとした整えグセで部屋は見違える!

電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

フランス流捨てない片づけ―ちょっとした整えグセで部屋は見違える!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784093108652
  • NDC分類 597
  • Cコード C2077

出版社内容情報

買い続けても“スッキリ暮らす”はかなう!

パリで暮らした著者が、パリジェンヌやマダムから
学んだ「ものが多いのにスッキリおしゃれ」な
部屋づくりの極意をキュートなイラストで紹介。

「それほど広いわけではないし、
キャンドルとか小瓶とか必需品じゃない雑貨も多いのに、彼女らの部屋がスッキリおしゃれに
見えるのはなぜかしら??」
--パリ滞在中、著者が抱いていた素朴なギモン。

そして帰国後、マイルームの散らかりっぷりを見て
「このままじゃ汚いおばあさんになってしまう!
片づけるなら体力気力のある40代の今しかない!」と一大決意。
いきなりものを減らすのは買い物大好きなだけに
ムリなので、フランス女性たちが実践していた「整え方」をとにかくマネすることからスタートしました。

たとえばリビングダイニングなら
「テーブルの上はゼロ」「小物は縦横直線ゾロエ」。たまる一方の衣類は「一軍引き出し術」で
本当に必要なもの・要らないものを
見エル化していくうちに、いつのまにか
罪悪感や後悔ナシに捨てることもできたのです。

整え片づけると、人生で何を大事にすべきかも
見えてくると著者はいいます。
あなたもぜひそれを見つけてみてください。


【編集担当からのおすすめ情報】
著者が片づけを決意したのは仕事で多忙な40代。途中でやーめた!→リバウンド・・・・とならないため、心がけたのが「片づけるのは1日5分、見えるところ優先、半径1メートル以内」。いまでは片づいていないと落ち着かず、気づくとせっせと整えている毎日に。

米澤 よう子[ヨネザワ ヨウコ]
著・文・その他

内容説明

捨てられない40代が挑んだ最後の片づけの記録です。

目次

1章 捨てなくても大丈夫!片づけは、がんばらないほうがうまくいく(モノをもたないと噂のパリジェンヌも日本の「カワイイ」モノには財布の紐がゆるむ;この本は、こんな人におススメです ほか)
2章 3分でOK!S席から始める整えグセ(まずは“いちばんお気に入りの場所=S席”だけ、「まっさら」をめざす;書斎は、見えるところだけ整える ほか)
3章 デコボコ禁止!「捨てる」より「そろえる」が先(これぞ、テトリス理論!?“デコボコ・斜め・ごちゃごちゃ”が気になり始めたら、整え上手への第一歩;「タテ」「ヨコ」ラインを気にしてみる ほか)
4章 服が好き!だから捨てないクローゼット(最後の難関・クローゼット。まずは「ピシッとがけ」「一軍引き出し」だけマスターして;「だらりん」をやめて「ストーン」と整える ほか)

著者等紹介

米澤よう子[ヨネザワヨウコ]
東京都生まれ。グラフィックデザイナーとして広告制作会社に勤務後、イラストレーターとして独立。化粧品パッケージや広告キャンペーン、女性ファッション誌、CM、書籍装画などで活躍。2004年から4年間、活動拠点をパリに移し、高級百貨店LE BON MARCH´E(ボンマルシェ)で個展を開催するなど、多彩な活動を行なう。パリ在住の経験を生かした著書、商品企画、フレンチブランドとのコラボレーションなどさらに活動範囲を広げている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

62
可愛いもの、小物雑貨が好きでも大丈夫!ミニマリストを目指さなくても良い!自分が決めた「S席」さえきれいにしておけば大丈夫😊そして少しずつ捨てて行く&片付ける。著者のパリのおうち、散らかってますと仰いますがおしゃれに散らかってますよ!さすがパリだなと思いました。日本の家で物が多いのとはまた違いますね。可愛いものが多い日本では物を買わないパリジェンヌの財布のひもも緩むそうで、それを知って安心しました。そう言えばロシアでも安くて可愛い物ってないです!!!2022/12/01

ひめありす@灯れ松明の火

45
片づけるための本なので、捨てなくていい。整列させるだけから始めるので、他の片づけ本よりも敷居は低いです。物に厳しいパリジェンヌの正体は物価が高いから。だからこそブロカントやセカンドハンド品が多く出回っているのかも。インナーもトップスもボトムスも関係なく、一軍品は一つの所へと言う考えが面白い。そうすると今のモードが見渡しやすいし、時期が来たらまるっと取り替えられますものね。あ、でもフランスに衣替えってあるのかしら?後はお家のチャームポイントの話。私の部屋ならどこだろう。本棚かしら?と、色々参考になりました。2018/05/05

41
片付けの初心者向けかな。まずテーブルの上など一ヶ所だけでもモノを置かずにきれいにしてみる、置物や家具などの配置は縦横のラインを揃えるとまとまってすっきり見える、クッション等は一ヶ所にまとめてソファの真ん中を広くとる、自分にとってのS席を決めて、その周りをきれいにする等。突貫工事的にまとめて片付けようとせず、毎日少しで良い。絵もおしゃれで見るだけでもかわいくて参考になりますが、片付けにすでに取りかかって長い人には向かないかな。2018/03/11

とよぽん

39
捨てない片づけ・・・に興味があったが、結局私の場合は捨てなきゃダメだと思った。2022/02/14

ごへいもち

18
イラストの好感度のかなりの部分が床のピカピカなのでは?コンロの傍に調味料を置くというところで😞。毎日ベッドを整えるのは真似したい。アメリって人気だなぁ2023/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12578949
  • ご注意事項

最近チェックした商品