出版社内容情報
世界の富裕層だけが知るお金の哲学
世界の超富裕層が資産運用を託す本場スイスの伝統的な「プライベートバンク」とのパイプを持つ著者が、ビジネスパートナーやそのクライアントである世界の超富裕層とのやりとりを通して得た、「お金」に関する考え方を初心者向けにわかりやすく解説。特にヨーロッパにおける「本当のお金持ち」から学ぶべき「お金」との正しい付き合い方、資産形成の仕方を伝授する。
「ブランドものや流行には無頓着」「投資の基本は『長期』『分散』『ほったらかし』」「お金は4つに分けて考える」「富裕層や投資家が引っかかりやすい手口」「投資は退屈なくらいでちょうどいい」「重要なのは何に投資するかより誰に任せるか」など、欧米の富裕層の違いを比較しながら、具体的な投資の方法を詳しく語る。
【編集担当からのおすすめ情報】
貯蓄から投資へ、が当たり前の時代になりつつある今。老後資金2000万円問題に振り回される日本人の金銭感覚と欧米の富裕層の根本的な違い。FIRE(早期リタイア)がゴール設定でいいのか。お金にまつわる不安や疑問のもやもやを晴らしてくれる一冊です。
内容説明
“FIRE”は日本人には向いていない。長期投資では債券より株式。流行は追わない、本質にこだわる。投資は退屈なくらいでちょうどいい。「値上がりしそうだから」では買わない。ヨーロッパ各国の投資銀行幹部を歴任、数々の超大金持ちと親交のある著者が「真の富裕層」を目指す心得を公開!
目次
第1章 私が見てきたヨーロッパの富裕層たちの「お金の感覚」
第2章 ヨーロッパの富裕層がお金を守り増やしてきた投資哲学
第3章 だまされるな!投資を始める前に知っておくべきこと
第4章 実践!長期的にお金を守り増やすための投資戦略
第5章 これからの世界経済と投資戦略を考える
第6章 投資と資産運用は生涯続けるもの
著者等紹介
篠田丈[シノダタケシ]
アリスタゴラ・アドバイザーズ代表取締役会長。日興証券ニューヨーク現地法人の財務担当役員、ドレスナー・クラインオート・ベンソン証券及びINGベアリング証券でエクイティ・ファイナンスの日本及びアジア・オセアニア地区最高責任者などを歴任。その後、BNPパリバ証券で株式・派生商品本部長として日本のエクイティ関連ビジネスの責任者を務めるなど、資本市場での経験は30年以上。現在、アリスタゴラ・グループCEOとして、日本、シンガポール、イスラエルの拠点から、伝統的プライベートバンクと共に富裕層向け運用サービスを展開、また様々なファンドを設定・運用、さらにコーポレートファイナンス業務等を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
left7
文太
えっこ
荏苒 byn