出版社内容情報
最近、大きく変わった慢性頭痛の治療を詳解!
慢性頭痛の治療法が、大きく変わってきました。片頭痛の特効薬・トリプタンの出現や、新抗うつ薬・SSRIの併用から神経ブロック療法まで、最新の医療情報を詳しく解説。併せて、危険な頭痛の見分け方も紹介します。
内容説明
まだ、慢性頭痛に悩み続けますか?「頭痛外来」の専門医がくわしく解説する最新の頭痛治療と、危険な頭痛の見分け方。
目次
第1章 知っておきたい頭痛の基礎知識(あなたの頭痛のタイプは?―症状と見分け方;慢性頭痛はどうしておこるか―発生のメカニズムと対処法 ほか)
第2章 頭痛のタネあかし―傾向と対策(身近にある頭痛―慢性頭痛;片頭痛ってなに? ほか)
第3章 身近な頭痛から、危ない頭痛まで―病気が原因の症候性頭痛(頭の中はどうなっているの?;病気のサイン―症候性頭痛 ほか)
第4章 日常でできる頭痛対策(食生活で頭痛をノックアウト;ハーブの効能 ほか)
著者等紹介
西村謙一[ニシムラケンイチ]
佐賀医科大学非常勤講師(救急医学)、医学博士。脳神経外科専門医、救急医学専門医。1931年、高知県生まれ。九州大学医学部卒。67年九州労災病院脳神経外科部長、72年岩手医科大学外科学助教授を歴任。74年英国ケンブリッジ・アデンブルーク病院脳神経外科客員部長。80年佐賀医科大学外科学助教授、脳神経外科科長兼附属病院救急部長。現在は藤井整形外科病院に勤務、救急部長を勤めながら、慢性頭痛患者の診療にあたる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。