小学館版学習まんが<br> 明治維新―明治時代前期 (増補版)

個数:
電子版価格
¥660
  • 電書あり

小学館版学習まんが
明治維新―明治時代前期 (増補版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月24日 08時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784092981171
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

出版社内容情報

「日本の歴史」学習まんがの決定版!

第17巻 明治維新(明治時代前期)

この巻では、新しい国家建設と人々の暮らしぶり、西郷隆盛の反乱など、明治時代前期の動きを鮮明にとらえます。

文明開化により、人びとの暮らしはどう変わっていったのか。
欧米へ向かった岩倉使節団は何を得て帰ってきたのか。
新政府の殖産興業政策はどんな成果を上げたのか。
西郷隆盛や士族の反乱はなぜ起きたのか。
等々、新しい日本のために人びとがどう生きたかをわかりやすく解き明かします。

【編集担当からのおすすめ情報】
35年以上にわたるベストセラーです。2018年現在、累計発行数は2000万部。あの「ビリギャル」もこのシリーズで日本史を学びました。全24巻をセットで読んでも、興味のある巻だけ読んでもしっかり楽しく学べます。

■史跡クローズアップ(新橋駅)
■人物クローズアップ(福沢諭吉)
■この巻の歴史年表

第1章 明治の新政府 大画面・明治天皇の行列/廃藩置県/岩倉使節団、欧米へ/留守政府の改革/大蔵省と司法省の対立
第2章 文明開化 大画面・鉄道開業式/マリア=ルイズ号事件/大画面・第一国立銀行/三田の演説館
第3章 北の開拓と殖産興業 士族の開拓/開拓使の計画/札幌農学校とクラーク先生/明治政府のアイヌ政策/大画面・富岡製糸場
第4章 士族の反乱 西郷の朝鮮派遣問題/大久保利通と内務省/佐賀の乱/地租改正/大画面・田原坂の戦い/大久保利通の暗殺

■歴史博士のものしり教室 「開智学校」「文明開化」「この巻のなんでも相談室」「この巻の史跡・資料館・博物館」「特集・明治村」


児玉 幸多[コダマ コウタ]
監修

あおむら 純[アオムラ ジュン]
イラスト

目次

第1章 明治の新政府(大画面・明治天皇の行列;廃藩置県 ほか)
第2章 文明開化(大画面・鉄道開業式;マリア=ルーズ号事件 ほか)
第3章 北の開拓と殖産興業(士族の開拓;開拓使の計画 ほか)
第4章 士族の反乱(西郷の朝鮮派遣問題;大久保利通と内務省 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

樋口佳之

22
晋どん、もうここらでよか」ありました。大河では何故だか省略したようですけど、西郷隆盛を描くならお約束ではないかなあ。2019/01/03

にがうり

18
幕末に比べれば理解しやすい。西郷どんのフィナーレ、近代文明の幕開け、現代日本の土台ともいえる時代。登場人物も洋装がふえた。いつの時代も急速な変化についていけない人たちがいて、自分も時代の後ろを渋々ついていくタイプだから、士族たちの不満もなんとなくわかる。ラストの西南戦争はわりとあっさり描かれているが、考えさせられる。歴史に残る大きな名石、名もない小さな石を積み重ねて築かれた台の上に、私たちは立たせてもらっているのだなあと。2020/08/12

coolflat

13
五箇条の御誓文(1868年)~大久保暗殺(1878年)まで。明治六年の政変が起こる経緯。大蔵卿の大久保利通が岩倉使節団に加わっていたため、大蔵省の実権は井上馨が握っていた。井上は、産業の発達や軍事力の充実をはかる制作を積極的に進めていた。このため、法律制度や教育制度の整備を進める司法省、文部省と激しく対立した。中でも司法省の江藤新平は大蔵省を真っ向から批判した。1873年5月、井上馨以下、大蔵省の首脳部が辞職した。この後も政府内の対立はさらに大きくなり、西郷の朝鮮派遣問題が起こると、分裂の危機を迎えた。2020/06/04

クマシカ

12
富岡製糸場など現存する建造物が出てきて歴史を身近に感じる。アメリカやフランスの機械や技術を次々取り入れ、言論の自由や平等など新しい価値観を吸収していく。改革のスピードについていけない士族は武力により新政府を倒そうとする。欧米に追いつかねばという危機感と焦燥感により人々の意識が変化する前に矢継ぎ早に旧システムを解体し、そこからこぼれ落ちる人々の不満を買った。限られたエリートだけが政権を動かし、民主主義などまだ根付いていない時代、輝かしい発展の陰では土地を奪われたり権利を失ったりした農民や士族たちがいた。2024/04/02

ソラーレ

8
明治になり荒削りだが国の政治の大枠が作られた。皆が私心にとらわれることなく日本という国を守ろうと団結して良い方向に進んでいった時期なのかと思う。⚫︎ 江戸幕府が終わり明治時代になる。薩摩、長州など江戸幕府を終わらせようと中心になった士族たちは新政府を主導する。欧米諸国に支配されない為に先ず対等に渡り合える国力をつけようとした。欧米に学び、徴兵制、鉄道の開通、貨幣の統一、北海道の開拓。身分制の廃止し農民にも学問をすすめる。民の心は時代の大きな変化に戸惑う。2023/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/34192
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。