小学館版学習まんが<br> 戦国大名の争い―戦国時代 (増補版)

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館版学習まんが
戦国大名の争い―戦国時代 (増補版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月25日 08時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784092981102
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

出版社内容情報

「日本の歴史」学習まんがの決定版!

第10巻 戦国大名の争い(戦国時代)

この巻では、各地で力をつけた戦国大名たちの争いを、鉄砲・キリスト教の伝来をまじえて描きます。

小田原を攻略した北条早雲。
三本の矢の教えて有名な毛利元就。
川中島で激闘をくり返した武田信玄と上杉謙信。
そして桶狭間で今川義元を破った織田信長。
等々、だれもがその名を知る戦国武将たちの戦いぶりにせまります。

また、鉄砲やキリスト教など、日本に大きく影響を与えた南蛮文化の数々もとりあげます。

【編集担当からのおすすめ情報】
35年以上にわたるベストセラーです。2018年現在、累計発行数は2000万部。あの「ビリギャル」もこのシリーズで日本史を学びました。全24巻をセットで読んでも、興味のある巻だけ読んでもしっかり楽しく学べます。

■史跡クローズアップ(一乗谷)
■人物クローズアップ(ザビエル)
■この巻の歴史年表

第1章 戦国大名の登場 大画面・早雲の小田原城攻略/早雲、堀越公方をほろぼす/早雲の農民対策/元就、陶晴賢をうつ
第2章 鉄砲とキリスト教の伝来 鉄砲の伝来/鉄砲をつくる/ザビエルの布教活動/ザビエルと大友宗麟/天正の少年使節
第3章 川中島の戦い 武田信玄の法律/上杉謙信、関東管領となる/大画面・川中島の戦い/信玄・謙信の死
第4章 風雲児・織田信長 うつけ者、織田信長/道三と信長/大画面・桶狭間の戦い/信長の美濃ぜめ/信長、足利義昭をむかえる

■歴史博士のものしり教室 「商人の町・境」「戦国武士の生活」「南蛮文化-ヨーロッパ文化の伝来」「この巻のなんでも相談室」「よろい・かぶとのうつりかわり」「この巻の史跡・資料館・博物館」


児玉 幸多[コダマ コウタ]
監修

あおむら 純[アオムラ ジュン]
イラスト

目次

第1章 戦国大名の登場(大画面・早雲の小田原城攻略;早雲、堀越公方をほろぼす ほか)
第2章 鉄砲とキリスト教の伝来(鉄砲の伝来;鉄砲をつくる ほか)
第3章 川中島の戦い(武田信玄の法律;上杉謙信、関東管領となる ほか)
第4章 風雲児・織田信長(うつけ者、織田信長;道三と信長 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

32
学習まんが日本歴史の読み比べ。学研、角川、集英社に続き4冊目。こちらはビリギャルの坪田先生オススメ。そして私が子供の時に親に全巻買い揃えてもらった本だと思われる。が、あまり覚えてない。うーん、絵が…(笑)ある程度絵が可愛くないと読む気がしないー。(子どもか!!)漫画の内容も、「漫画を楽しんでいるうちに歴史の勉強にもなっちゃった!」っていう軽いノリではなく、本当に勉強させられている感があり、漫画としての面白みには欠ける。資料や説明は多め。でもその説明に子どもが興味をそそらなければ読まない恐れも。2017/01/18

にがうり

13
戦国時代。大河の十八番の時代ですね。「麒麟がくる」に追いついた。ええと、大名には守護大名と戦国大名があって、武田、今川は守護大名出身、上杉、北条、織田、毛利は戦国大名。京の将軍(足利家)は落ち目でも、将軍の名は腐っても鯛らしい。川中島の戦い(上杉謙信と武田信玄のつぶし合い)、桶狭間の戦い(信長が今川義元を破る)を経て信長が台頭。斎藤道三、明智光秀、藤吉郎、のちの家康もちらっと登場。話題の帰蝶はここでは濃姫。「麒麟」はいつもながら見で、サビエルは登場しましたっけ?2020/03/28

coolflat

11
第1章は、戦国時代初期、北条早雲(小田原城攻略、堀越公方滅亡)と毛利元就(厳島の戦い)を扱う。第2章は、鉄砲伝来とキリスト教伝来を扱う。登場人物は、種子島時尭、ザビエル、大友宗麟、天正遣欧少年使節など。第3章は、武田信玄対上杉謙信、川中島の戦いを扱う。第4章は、織田信長の前半期を扱う。元服~桶狭間の戦い~美濃攻め~足利義昭を奉じ上洛まで。2020/04/10

niwanoagata

11
流石に信長のイメージが古すぎるように思う 全体的には良かった2020/03/22

さわこ

10
歴史を勉強しようと思い、まずはとっつきやすそうなマンガから。…が、時代が途中で戻ってしまったり、登場人物の見分けがつかなくなってしまったりで、理解に苦しんだところもあった。私には、出来事を淡々と描くマンガより、もっと誰かの心情を細やかに描いたマンガのほうが合っているのかも。★★☆☆☆2015/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/423199
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品