小学館版学習まんが<br> 源平の戦い―平安時代末期 (増補版)

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館版学習まんが
源平の戦い―平安時代末期 (増補版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月22日 11時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784092981065
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

出版社内容情報

「日本の歴史」学習まんがの決定版!

第6巻 源平の戦い(平安時代末期)

この巻では、武士の二大勢力・源氏と平氏がそれぞれ争いながら台頭して力をつけていく、平安時代末期をとらえます。

保元・平治の乱が起こった背景には何があったのか。
平氏はなぜ「平氏にあらずんば人にあらず」といえるほど力をつけたのか。
それに対して源氏はどう立ち向かっていったのか。
等々、さまざまな思惑が行き交う中、各地で源平の合戦がくりひろげられる様子を描きます。

また、よろいや武具の紹介、「平家物語」の解説など、戦に関連したページも充実しています。




【編集担当からのおすすめ情報】
35年以上にわたるベストセラーです。2018年現在、累計発行数は2000万部。あの「ビリギャル」もこのシリーズで日本史を学びました。全24巻をセットで読んでも、興味のある巻だけ読んでもしっかり楽しく学べます。

■史跡クローズアップ(平泉)
■人物クローズアップ(平清盛)
■この巻の歴史年表

第1章 保元・平治の乱 摂関家につかえる武士/保元の乱/大画面・大庭景義の館/平治の乱おこる
第2章 さかえる平氏 大画面・平泉の金色堂/宋との貿易/鹿ヶ谷事件/源頼政、兵をあげる
第3章 頼朝の挙兵 源頼朝、兵をあげる/諸国の源氏、立ちあがる/大画面・富士川の合戦/清盛死す
第4章 源平の合戦 木曽義仲、京に入る/義仲の最期/義経軍の活やく(一ノ谷の戦い)/よろいのつけ方/屋島の合戦/大画面・壇ノ浦の合戦

■歴史博士のものしり教室 「よろいと武具」「地方文化」「この巻のなんでも相談室」「軍記物・平家物語」「源平の合戦地」「この巻の史跡・資料館・博物館」


児玉 幸多[コダマ コウタ]
監修

あおむら 純[アオムラ ジュン]
イラスト

目次

第1章 保元・平治の乱(摂関家につかえる武士;保元の乱 ほか)
第2章 さかえる平氏(大画面・平泉の金色堂;清盛、太政大臣となる ほか)
第3章 頼朝の挙兵(源頼朝、兵をあげる;諸国の源氏、立ちあがる ほか)
第4章 源平の合戦(木曽義仲、京に入る;義仲の最期 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クマシカ

14
平氏と源氏の度重なる戦い。それに加えて法皇などの貴族の力関係。それぞれの家系図が複雑で誰が誰と血縁関係なのか、身内同士でも誰が対立しているのか味方なのか、とても覚えられない。戦いの度に貴重な文化財を燃やしてしまうのが惜しい。権力争いにあけくれ、庶民の飢えや乾きには無頓着なのは相変わらず。自分の親や兄弟も始末するのが当たり前の時代。2023/10/05

coolflat

13
1156年保元の乱~1158年平治の乱~1167年平清盛太政大臣就任~1177年鹿ヶ谷の陰謀事件~1180年以仁王の令旨・石橋山の戦い・富士川の戦い~1183年倶利伽羅峠の戦い~1184年一ノ谷の戦い~1185年屋島の戦い・壇ノ浦の戦いまで。源平合戦を扱う。保元・平治の乱のようなややこしい人間関係(保元の乱を例にすると、崇徳上皇vs後白河天皇、兄弟関係。藤原頼長vs藤原忠通、弟兄関係。平忠正vs平清盛・重盛、叔父甥関係。源為朝・為義vs源義朝、親子、弟兄関係)が、視覚的に把握できるのが漫画のいいところだ。2020/08/26

にがうり

12
平安時代末期。藤原氏の摂関政治に代わって平氏の時代到来。源平の合戦。歌舞伎で人気の人物が続々登場。少年少女向けの漫画でも歌舞伎並みについていけませんが、スケールが大きく壮大。物語の題材に頻繁に取り上げられるのも納得。厳島神社は平家の氏神様だったのね。2020/03/25

niwanoagata

12
一の谷の出陣じゃのくだりが良かった。2020/03/21

組織液

10
無料公開されているので読みました。最近日本史から離れ気味だったんで無料のうちに何冊か読んでおきます()2020/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/34640
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品