出版社内容情報
「日本史の謎」第3弾は戦国から江戸前期!
まんがとコラムで立体的に歴史が学べる大好評の「名探偵コナン学習シリーズ」!!第3巻では、川中島を舞台にクイズ勝負でコナンが戦う「戦国の謎、十番勝負」、本能寺の謎に挑む「信長を殺したのは誰?」、数奇な運命をたどった戦国三姉妹を描く「乱世の姫」のマンガ3本に、戦国時代、安土桃山時代、江戸時代前期を、コラムでわかりやすく図解します!!
青山 剛昌[アオヤマ ゴウショウ]
著・文・その他
阿部 ゆたか[アベ ユタカ]
著・文・その他
丸 伝次郎[マル デンジロウ]
著・文・その他
内容説明
大会社の息子の代理として日本史のクイズ勝負に臨むコナンの前に立ちはだかる難問の数々!!その勝負の真っ最中に起こった事件の意外な犯人にコナンの推理がさえる。
目次
まんが「名探偵コナン」(「戦国の謎、十番勝負」;「信長を殺したのは誰?」;「乱世の姫」)
「日本史の謎〈3〉」推理メモ(日本史の謎〈3〉の1 戦国時代;日本史の謎〈3〉の2 安土・桃山時代;日本史の謎〈3〉の3 江戸時代前期)
著者等紹介
今谷明[イマタニアキラ]
国際日本文化研究センター研究部教授。専門は日本中世史。1942年京都府生まれ。1976年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
百合子
5
図書館で見つけて思わず借りてしまった。日本史解説だけかと思いきや、いつも通り事件は起こるし黒の組織の影も出てくるし読み応えがあった。歴史も細かい話も載っていて勉強になった。これが3巻なので他も読んでみたい。2015/06/25
絵具巻
4
文京区立根津図書館で借りました。2019/01/09
姫ママ=^・ω・^=
2
娘読了本。あんまり日本史の勉強の役には立たなそう・・・でも面白いみたいだから、これはこれでいい♪2019/07/23
さしすせそ
1
再読。2019/05/25
かおりんご
1
歴史マンガ。このシリーズを読むのは3作目。戦国時代が好きなのですごく楽しみにしていた分、ふりがな間違いが多くて、残念だった。八幡原は「はちまんぱら」、浅井氏は「あざい」が正しい。逆に考えると、今まで読んだ本にも、間違いがあったのかもなんて、信頼度が下がってしまった。2010/10/12
-
- 電子書籍
- スマッシュ 2021年5月号