さくら村は大さわぎ

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電書あり

さくら村は大さわぎ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 11時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784092893085
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

びっくり!と笑いがつまったやさしい物語

さくら村には、さくらの木がいっぱい植わっています。
それぞれのさくらの木に名前が付いているのです。
そんな、さくら村では、事件がいっぱい起きます。
キセキレイが、とんでもないところに巣を作ったり、
トウモロコシ畑でビックリするようなものを見つけたり、
まんげつの夜には、不思議なことがおきたり・・・・・・。
とんでもないことや、笑っちゃうことや、それはもうたくさんです。
さて、今日は、どんな事件が起きたかというと―――。




【編集担当からのおすすめ情報】
のどかなさくら村で愉快なことが次々と起きます。
そんな幸せいっぱいのやさしい物語です。

内容説明

さくら村には、さくらの木がいっぱいうわっています。それぞれのさくらの木に名前がついているのです。そんなさくら村では、毎日いろんなことが起きます。とんでもないことや、笑っちゃうことや、それはもうたくさんです。さて、どんな事件かといいますとね―。

著者等紹介

朽木祥[クツキショウ]
広島市出身。被爆2世。上智大学大学院博士前期課程修了。デビュー作『かはたれ』(福音館書店)で児童文芸新人賞、日本児童文学者協会新人賞ほか受賞。『彼岸花はきつねのかんざし』(学研プラス)で日本児童文芸家協会賞、『風の靴』(講談社)で産経児童出版文化賞大賞、『光のうつしえ』(講談社)で小学館児童出版文化賞及び福田着清人賞、『あひるの手紙』(佼成出版社)で日本児童文学者協会賞受賞

大社玲子[オオコソレイコ]
1946年山口県生まれ。青山学院大学英米文学科卒業、在学中から子どもの本の絵を描き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

64
優しい物語。昔から子どもが生まれたら、桜の苗木を一本植えるきまりがあるさくら村。村じゅうが、さくら、さくら。さくらでいっぱい。素敵だなぁ。風景を想像するだけでわくわくする。そんなさくら村で暮らす人たちの穏やかな日々の出来事。どこか懐かしい、ほのぼのとした世界に癒やされました。2021/04/04

よこたん

54
“スーイ、スイ。湾に流れこむ小さな川が白くうかびあがって、その上にもホタルたち。ふわり、ふわふわ、光がまいます。ゆらり光って、ゆうらり消えて。夢のなかにいるみたい。” 心の抽斗がひとつぽうんと開いた。幼い私のホタルの記憶のなかにいた人たちの顔は、もうはっきりとは思い出せないのだけれど。確かに夢のような光景だった。穏やかな村の暮らしの中で、季節の移ろいのお楽しみを、分かち合える人々がいることは幸せだ。遠くから綿菓子のように浮かんでみえる桜の花や、焼き立てのパンの匂い。小さな楽しみは、そこここにあるんだな。2021/05/22

しゃが

54
朽木さんの優しい物語も好み。さくら村はさくらの木がいっぱい、海も森も畑も動植物も、そして、子どもたちと大人たちが暮らしている。今では理想郷のような村だった。走って登下校する子どもたち、助け合う住民たち、何より子どもが生まれたら桜の木を庭に植えることが懐かしい、今では授からない人から見たら寂しいかもしれないが、こんなコミュニティなら、支え合えるかも。私が生まれた時、祖父が屋敷田のそばに嫁入りを願い桐の木を植えてくれた。が、大木になるはずもなく、桐の下駄くらいしか作れなかっただろう。そんなことを思い出した作品2021/04/07

ぶんこ

44
桜と海と山、川に囲まれた村。子どもが産まれると桜を植える習慣の村なので、桜に囲まれているというのは子どもが多い賑やかな村でもあるということ。過疎の村ではないのですね。移住してきたパン屋さん一家にも優しく、独居のおじいさんにも優しくていいな。読んでいると住んでみたくなりました。2021/04/25

anne@灯れ松明の火

25
読みたい本に入れていたら、テーマコーナーで出会った。読むなら今♪と思ったが、村の1年間のお話で、他の季節に読んでも大丈夫。でも、やっぱり桜の季節がオススメかな。さくら村は、名前の通り、桜がいっぱい。なぜなら、子どもが生まれると、その子の名前を付けて桜を植えるから。大きな桜も、小さな桜も、春には満開! 自然いっぱいの村で、のびのびと過ごす子どもたち。ヘルメットに鳥の巣、蛍狩り、捨て鶏など、小さな事件が描かれ、楽しく読了。大社玲子さんの素朴な挿絵も良かった。2022/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17495810
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。