出版社内容情報
地位やお金に無関心で自然を愛し粘菌の研究を一生続けた異才の型破りな人生ストーリー。
<シリーズ説明>政治家、武将、科学者、まんが家など、知っておきたい日本と世界の人物をまんがと解説で紹介。貴重な資料をもとに、綿密な時代考証で裏うちし、それぞれの輝かしい生涯をシナリオライターとまんが家の共同作業で忠実に再現しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
185
南方熊楠の凄さがよく分かる。ここまで純粋な好奇心をいつまでも持てるのは立派なことだなと思う。私もそれくらいの好奇心を持ちたいしいつまでも持ちたいなと思った。2015/05/02
Aya Murakami
82
図書館本 南方さんは方丈記の英訳もしたのですね。3代随筆…、どの作品も通しで読んだことが無いなぁお恥ずかしいながら…。 ウミグモのエピソードは別の南方伝記で読みましたが、漫画でみると意外とデカい!2022/03/27
たまきら
35
わあ、熊楠さんの伝記漫画があるとは知りませんでした。この魅力的な知の巨人は、何冊読んでも読んでもはかりしれません。くみ取るものが多すぎ。漫画では猫楠が一番好きだけど、このシンプルな伝記漫画はとても簡潔に彼の人生をまとめてあってわかりやすかったです。娘さんは興味を持たなかったけど。2022/06/16
わむう
28
朝井まかてさんの「ボタニカ」で名前だけ登場していて興味を持ったので読みました。天才というのはいるもんですね。とてもシャイで憧れの柳田邦男と対面するときに素面では会えなかったというエピソードが面白かったです。2022/05/19
ta_chanko
19
知っていたのは名前だけで、いまいち何をした人か知らなかったが、この本を読んでも得体の知れない、すごい人であることしか分かからなかった(笑)。とにかく既存の枠にはまらない、スケールの大きな知の巨人。何でもとことん突き詰める、ちょっと普通ではない博物学者。近代日本が生んだアリストテレス?2022/07/07
-
- 和書
- 家相・部屋相の風水開運術