小学館版学習まんが人物館<br> クレオパトラ女王―古代エジプト最後の女王

個数:
電子版価格
¥715
  • 電子版あり

小学館版学習まんが人物館
クレオパトラ女王―古代エジプト最後の女王

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784092700277
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8323

出版社内容情報

古代エジプト最後の女王

ピラミッドやツタンカーメン王のミイラで有名な古代エジプトは、世界最長ともいわれる3000年の歴史を誇っていました。私たちが今食べているパンや衣服も、古代エジプトの人々がつくりだしたものなのです。

しかし、永遠に続くかと思われた古代エジプトの繁栄にも、終わりの時が近づいていました。その時、エジプトの人々を導いていたのがクレオパトラ女王です。
当時、ヨーロッパ全体を支配しようとしていたローマから、エジプトの人々と国を守ろうとした女王の知恵と勇気、そして悲劇の運命の物語です。

【編集担当からのおすすめ情報】
学習まんが人物館シリーズ『シートン』で大好評を得た、梶川卓郎氏の学習まんが第二作です。前作にもまして十分な資料にもとづく作画、ドラマのある構成に仕上がりました。知っていそうで知らない、クレオパトラの華麗な生涯をご覧ください。
監修は早稲田大学エジプト学研究所所長の近藤二郎先生にお願いいたしました。遺跡や出土品だけではわからない、当時の人々の仕草や風習をご指導いただいて、リアリティのある作品にすることができました。

近藤 二郎[コンドウ ジロウ]
監修

梶川 卓郎[カジカワ タクロウ]
イラスト

内容説明

知恵と行動力で歴史を動かした…世界一有名な美女。愛する国のために、愛する人のために…運命に立ち向かった女王の物語。

目次

プロローグ よみがえる町
第1章 女王クレオパトラの誕生
第2章 カエサルとの出会い
第3章 アントニウスとの出会い
第4章 アクティウムの海戦
エピローグ 伝説は残った

著者等紹介

近藤二郎[コンドウジロウ]
早稲田大学文学学術院教授・早稲田大学エジプト学研究所所長。専門はエジプト学、考古学、世界遺産論など

梶川卓郎[カジカワタクロウ]
『少年サンデー』でデビューし、少年誌から青年誌まで幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

59
図書館本。 先日視聴した地球ドラマチックでクレオパトラの手のミイラをやっていたので(実はニセモノだったというオチ付き)タイムリーに思いながら読みました。 したたかさ以上に言語能力もすごかったですね。そしてクレオパトラの時代もエジプトにユダヤ人が住んでいたのですね(出エジプトのイメージが残っていました)。 ローマとの諍い…。結構エジプトってイタリアがらみの話が多いような…。2024/02/03

かおりん

23
絶世の美女、エジプトの人としか知らなかった。日本は縄文時代で、エジプトは高度な文明を発達させ栄えていた。父十二世はローマにこびへつらい失脚する。クレオパトラも兄妹に敵視され翻弄される。カエサルとの出会い、子を宿すが彼は暗殺される。アントニウスと再会、エジプトで過ごす。その間にオクタウィアヌスが力を強める。軍事国家ローマはエジプトに攻め入り万事休す。女王は自ら最期を迎える。賢くて強い女性だった。2023/10/08

たまきら

23
図書館放出本。先日近所のおじさんから王家の紋章を借りて面白がっていたので、興味があるかな?ともらってきたのですが、「こわそうだなあ」とまだ手に取りません。結構網羅されていて面白いんだけどな。2020/10/05

kor

7
世界史学び直し中にて。勝てば官軍。誰に焦点を当てるかで、どういう角度から見るかで印象は大分変わるなあ。教科書でのイメージがガラリと変わった。美しく聡明な女性。最後うるっしてしまった。2021/03/13

のりひろ

2
珍しい角度からの説明2022/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2340303
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品