ことばプリント 小学3・4年生 - 学力がアップする「語彙力」が身につく!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 96p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784092541030
  • NDC分類 814.3
  • Cコード C6081

出版社内容情報

小学生の語彙力がしっかり身につくドリル

「語彙力」がつく。 すると……どの教科もみるみる伸びる!

◆新学習指導要領で重視される語彙力

語彙はすべての教科や学習の基盤です。
学力差の背景には、語彙の量と質の違いがあります。

2020年度から実施される新学習指導要領でも語彙の充実を図っていますが、
語彙力を身につけることを目的とした本書は、
新学習指導要領にもしっかり対応しています。

◆「深谷式 必修基本語 7700」とは?

辞書引き学習の深谷圭助先生と小学館『例解学習国語辞典』編集部が、
小学生のうちにおぼえたい言葉7700語を学年ごとにまとめたのが
「必修基本語7700」。

本書は3・4年生の必修基本語をもとに問題を作成。
中学年に必要な語彙力がしつかり身につきます。

◆例解学習国語辞典といっしょに学習すると効果的!

出題されている多くの例文や言葉の意味は、
例解学習国語辞典とそろえています。
いっしょに学習するとさらに効果的です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こゆ

10
小4が取り組んだドリル、2周目。去年1周目をした時は難しめと感じたけど、1年で語彙力が上がったのかほとんど正解できるようになった。それがドリルのおかげなのか、読書や日常生活で自然と身に着いたものかはわからないけれど。2023/05/27

こゆ

6
小3が取り組んだ語彙ドリル。語彙ドリルで語彙が増えるのか、未だに懐疑的ではあるのだけど、このドリルは5分もかからず手軽にできるので、書くのが大嫌いな子どもも気軽に取り組める様子。8割は既に知っていて、2割は知らない言葉。わからない言葉は辞書引きしながら解くのが正解なんだろうけど、面倒くさがりで勉強嫌いな子どもにはハードルが高いので、横から勝手に解説している(;´∀`)結構硬派な言葉も掲載されているので、もう1周しようか思案中。2022/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14891781
  • ご注意事項

最近チェックした商品