ドラえもんの学習シリーズ<br> 絵で見ておぼえる小学漢字1026 - ドラえもんの国語おもしろ攻略 (改訂新版)

個数:
電子版価格
¥1,089
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ドラえもんの学習シリーズ
絵で見ておぼえる小学漢字1026 - ドラえもんの国語おもしろ攻略 (改訂新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784092538900
  • NDC分類 K810
  • Cコード C8381

出版社内容情報

成り立ちがわかれば、漢字がもっと身近に!

漢字の成り立ちを知って、漢字博士になろう!

「木」の枝から「日」(太陽)が見えている形…これはどんな漢字のことでしょう?

正解は「東」です。この字をよく見ると、「木」と「日」が組み合わさっていることがわかります。
地面から上ってくる太陽が木を通して見える方向=「東」。

漢字は古代中国の絵文字からできた文字なので、字ではなく、絵で元の意味を考えると、おぼえやすく、意味の理解も深まっていきます。

今回の改訂新版には、日本の都道府県名が漢字で書けるように、新しく20の漢字が追加されました。栃木県の「栃」、新潟県の「潟」…難しい漢字も、その成り立ちがわかるのですぐにおぼえられますよ。

さあ、ドラえもんたちといっしょに、おもしろ漢字ワールドへ踏み出しましょう!


【編集担当からのおすすめ情報】
これまでも好評を頂いていました「絵で見ておぼえる小学漢字1006」に、都道府県名に使われている漢字が加わった改訂新版です。漢字の総数は小学校で習う1026字。習う学年ごとに分けて掲載していますので、各学年で、漢字学習の副読本としてお使い頂けます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

6
「4年生で習う漢字をおぼえれば、日本のすべての都道府県名が書けるようになるよ。」p1382021/05/14

カナヲ

0
色々な、漢字を知れて良かったです😃のび太君は漢字が嫌いだけど、私はのび太君ほど感じが嫌いではないです( ゚Д゚)2021/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16043045
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品