- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 学習シリーズドラえもん
出版社内容情報
ドラえもんの国語おもしろ攻略
子ども達に大好評のドラえもんの学習シリーズ。
国語学習の基礎の基礎で、言葉の力をぐんぐん身につける最短コースである“辞書引き学習法”。
子どもたちが自学自習で、興味・関心を持ったものをどんどん調べ、知識がゆきだるま式に身について行く学習法は、国語力だけではなく社会科や理科や他教科の学力のベースも養います。
ドラえもんとその仲間たちも辞書を引きながら、身近な日々の話題から言葉のヒミツや世界の不思議に至るまで、いつの間にかたくさんの知識を身につけていきます。
“辞書は言葉のどこでもドア”を実感できるような、画期的な「こくごおもしろ攻略」の登場。
辞書引き学習の権威・深谷圭助先生の監修で学びます。
【編集担当からのおすすめ情報】
・2014年11月に発売される「例解学習国語辞典」(深谷圭助・編集代表)、や「深谷式 学年別必修基本語7700」プリント(低・中・高学年)と連動して学ぶと、学習効果抜群!
・国語だけではなく、全ての教科の語彙力をつけるための学習法、先生がいなくても一人で学び続けられる生涯学習のための学習法を、6大特別コラム記事とともに伝授!
藤子・F・ 不二雄[フジコ エフ フジオ]
原著
藤子プロ[フジコプロ]
著・文・その他
深谷 圭助[フカヤ ケイスケ]
監修
内容説明
国語・算数・社会・理科…すべての勉強は、言葉の力で決まります。言葉と仲よしになるには、辞書と友だちになること!それが「辞書引き学習」の心です。さあ、鉛筆と付せんと辞書を用意して“言葉のどこでもドア”を開きましょう!たくさんの言葉と友だちになれば、学力はひとりでに、ぐんぐん身についていきます!
目次
学習のはじめに
“辞書引き学習”エピソード集
“辞書引き学習”のコツ
おもしろ知識
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
T坊主
kana
mituhoesaki
食パン
おさしみ