- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 学習シリーズドラえもん
出版社内容情報
ドラえもんの理科おもしろ攻略
子どもたちに大好評のドラえもんの学習シリーズ。
今回は、子どもたちが皆、夏休みに頭を抱える「夏休みの自由研究(理科)」。
しかし、夏休みばかりではなく、自分の自由になる時間さえあれば、好きなテーマに挑戦できる「自由研究」は子どもたちの学力向上の最大のチャンスでもあります。
文部科学省の理科の調査官でもある監修者が、理科の「自由研究」の本当の主旨や醍醐味とともに、バラエティ豊かな研究テーマを提示。併せて、理科の学力、科学 のセンスをぐんぐん身に付ける“もう一ひねり”の工夫や“探求”へのヒントをアドバイス。
ドラえもんとその仲間たちも、まさに自分たち自身の課題に取り組むように、生き生きと、いろいろな自由研究に取り組みます。
「残りあと1週間の場合」「あと3日の場合」「あと1日の場合」など、秒読み状態のピンチの時にも即役立つ、ワンポイント・アイディア集も掲載。
【編集担当からのおすすめ情報】
・ 「残りあと1週間の場合」「あと3日の場合」「あと1日の場合」など、秒読み状態のピンチの時にも即役立つ、ワンポイント・アイディア集も掲載。
・作品製作のための「素材」「道具」「手順」「仕上げのポイント」などを詳しく解説。作る楽しさや意欲がわきます。
藤子・F・ 不二雄[フジコ エフ フジオ]
原著
藤子プロ[フジコプロ]
著・文・その他
村山 哲哉[ムラヤマ テツヤ]
監修
内容説明
一人一人に合った研究テーマが見つかる。調べ方、作り方を詳しく説明、楽しみながら理科の力がグングンつく。自由研究のヒントがいっぱい。
目次
どうする自由研究
やってみよう(「作る」;「調べる」;「実験する」;「集める」;「見る」)
休みが終わっちゃう!
著者等紹介
村山哲哉[ムラヤマテツヤ]
文部科学省教科調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海猫
BEAN STARK
のぶのぶ
さくら@絵本記録
もちお