内容説明
英語って、楽しいものなんだ!好きなことからはじめれば、小学校の英語だって、へっちゃらさ。外国語(英語)って、なに?どうして英語って、必要なの?誰でも英語を知っているって、ホント?どうしたら、英語が好きになるの?お子さんのギモンにこたえる本。
目次
序章 「外国語(英語)って、なに?」(世界には、いろんなことばがある!;英語って、どんなことば? ほか)
1章 「どうして英語って、必要なの?」(世界はどんどん小さくなっている?;インターネット上の共通語も英語! ほか)
2章 「だれでも英語を知っているって、ホント?」(知っている英語はこんなにたくさん!;みんなが知っているカタカナことば! ほか)
3章 「どうしたら、英語が好きになるの?」(好きなことからはじめよう!;英語で野球解説だって、できちゃう! ほか)
4章 「さあ、英語を話してみよう!」(ネイティブスピーカーのように話せなくても問題なし!;英語は1つだけじゃない! ほか)
著者等紹介
鈴木佑治[スズキユウジ]
1944年3月、静岡県生まれ。立命館大学教授。慶應義塾大学名誉教授。NHK教育テレビ番組『えいごであそぼ』の監修を担当。幼児から社会人に至るまでの英語プロジェクトを推奨し、身のまわりのものごとを世界に向けてどんどん発信する「プロジェクト発信型の英語プログラム」を実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 回想与謝野寛晶子研究