- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 学習シリーズドラえもん
出版社内容情報
低学年から高学年までいろいろな材料を使いのびのびチャレンジできるように構成。工作のテーマやアイデアのねり上げ方、自分らしい楽しい仕上げ方、道具の上手な使い方等をドラえもんのまんがでわかりやすく解説!
佐々木 達行[ササキ タツユキ]
著・文・その他
藤子・F・不二雄プロ[フジコエフフジオプロ]
著・文・その他
内容説明
立体や工作は子どもの心や生活を豊かにし、自分の人生を自分でデザインしていくような生きる力を育ててくれます。それは自分がつくりたいものを見つけたり、必要な材料や方法を選んだりするなどの試行錯誤を繰り返すなかで、ものごとを主体的に総合的に判断したり行動できるような力を身につけることができるからです。この本では、その楽しさや意味を伝えるとともに、材料や道具の使い方、技術的な方法をわかりやすく漫画で解説しました。
目次
1 アイデアをねろう!
2 とうめいな材料を生かそう!
3 風船からアイデアを!!
4 ねん土を使おう!
5 紙箱を使って!
6 板を生かそう!
7 葉や枝を生かそう!
8 針金を使おう!
9 自分マークをテーマに
著者等紹介
佐々木達行[ササキタツユキ]
筑波大学附属小学校
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。