ドラえもんの学習シリーズ
力と電気、音、光がわかる―ドラえもんの理科おもしろ攻略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784092531611
  • NDC分類 K407
  • Cコード C8350

出版社内容情報

小学校理科の分野で苦手とする子どもの多い物理を、わかりやすく面白く、重要ポイントに絞りこんで解説。中学入試の準備にも大いに役立つ内容です。

日能研[ニチノウケン]
監修

藤子プロ[フジコプロ]
イラスト

内容説明

物理はちょっと苦手という人には、物理が好きになるための、物理が得意という人にはさらに実力アップのための、この一冊。物理分野で重要とされる「きまり」や「原理」をわかりやすくていねいに説明しています。どうしてだろう?という疑問をドラえもんといっしょに考えながら、成績アップと中学入試の基礎学力の充実を図ります。

目次

1 力がわかる(ばねののび;ばねのつなぎ方とのび;てんびんとてこ ほか)
2 電気がわかる(まめ電球の明るさ;電流と発熱;電流によっておこるふしぎな力(磁界) ほか)
3 音と光がわかる(音;光と鏡;光のくっ折ととつレンズ)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スノーマン

23
息子用に購入。学生時代に私が放棄してしまった部分がたくさん載っており、読んでみるととても理解しやすい。アホな私でも、のび太があまりにもくだらない質問とかをしてくれるので安心した(笑)学生時代にこそ、こういう理科の世界、もっと楽しめば良かったな。2017/12/13

二条ママ

4
長女小2。図書館本。独り読み。2019/03/24

さき

1
図書館でかりる2019/09/08

haru

1
小学生の息子に。 中学生向きと書いてあるけど、小学生でもいけそう。 個人的にドラえもんは好きじゃないけど、立ち読みしてわかりやすそうだったので購入。 マンガというより図、絵が多用されているのでわかりやすい。 文系大人にも。 2014/11/10

いすか

0
ドラえもんのキャラクターと小学校理科の物理分野を学ぶ学習マンガ。ちょっと普通の小学生には難しいところもあるような気もするが、中学受験の予備校が監修しており、中学受験における物理分野の最重要ポイントも取り入れているそうだから仕方ないのか。後半につれ、文字が増えていくのが残念。2011/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/196470
  • ご注意事項

最近チェックした商品