出版社内容情報
これ一冊で女の子の体の一生の見通しがたつ
”生理”とは、”妊娠”とはどういうものなのか、
子どもにうまく伝えられますか?
生理、思春期、妊娠・出産、更年期…
女性の体で何が起きているのかを、
日本でもっとも有名な産婦人科医・宋美玄先生が
科学の視点で、子どもに寄り添いながら解説します。
マンガとともに構成されていて、おもしろく、わかりやすくなっています。
また、「ナプキンの持ち運び方法」「生理痛がつらい」など
人生のステージごとでの悩みやトラブルの解決法を紹介。
プライベートゾーン、体の自己決定権、LGBTQ+など、
大人が女の子に伝えるべきすべてを凝縮した唯一無二の本です。
これ一冊で、一生の見通しがたち、人生を主体的に生きる手助けになります。
大人の学び直しにもなります。
【編集担当からのおすすめ情報】
宋美玄先生は、産婦人科医であり、男女ふたりの子どもを育てる母でもあります。担当編集者の私にも小学生の娘がおり、「もし母親がいなくても、いなくなったとしても、娘が体に関するすべてのことを知ることができる一冊をつくりたいです」と先生にお話しして、この本の企画が生まれました。
宋先生と私が娘に伝えたことをぎゅっと凝縮した本です。自信作です。
こういう本を自分が小学生のときに読みたかった、という思いもあります。
きちんと性教育を受けてこなかった私のような世代の母親たちは、なかなか体のことを伝えるのに躊躇があるはずです。
そんなときに、そっとこの本を子どもに渡してもらえるとうれしいです。
内容説明
女の子の体の変化は、女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」によって起きます。エストロゲンによって、毎月の生理が起こり、妊娠・出産などが可能になります。思春期、毎月の生理、更年期で、女性の体はジェットコースターのように変化します。成人女性の体調のいい日は月に約7日だけ、ともいわれています。一見、女性の体は大変に思うかもしれません。しかし、エストロゲンによって体を守られているおかげで女性は男性より長生きする人が多いなどの一面もあるのです。それでは、女性の一生を見ていきましょう!
目次
1章 はじまりは生理―その日のためにしておくこと(まんが 生理は突然に;体に何が起きてる?はじめての生理、それは女性ホルモン激増の証 ほか)
2章 思春期は体の革命だ!―変わっていく体と心(まんが 自分の体のことは自分で決める;体に何が起きてる?ホルモンがピークに到達するまでが思春期 ほか)
3章 自立すること、働くこと―自分の人生を生きるために(まんが 人生の選択肢;体に何が起きてる?大人の女性は、毎月がジェットコースター ほか)
4章 産む人生産まない人生―決めるのは女性です(まんが いいことと大変なこと;体に何が起きてる?妊娠すると、さらに体が大変化 ほか)
5章 最後の生理―更年期の壁(まんが 限りある人生を生きる;体に何が起きてる?50歳くらいで生理はおしまい ほか)
著者等紹介
宋美玄[ソンミヒョン]
産婦人科医、医学博士、性科学者。丸の内の森レディースクリニックにて院長を務める。大阪大学医学部卒業後、イギリス・ロンドン大学病院に留学するなど産婦人科医として研鑽を積む。2012年に長女、2015年に長男を出産(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
紅生姜
rachel
ベルツリー
ゆき