宇宙食になったサバ缶

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

宇宙食になったサバ缶

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 23時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784092272583
  • NDC分類 K538
  • Cコード C8095

出版社内容情報

宇宙食をつくった高校生たちの探究リレー

「ジューシーなお魚。しょうゆもしっかり染みていておいしいです!」
2020年11月、野口聡一宇宙飛行士が宇宙からYouTubeで食レポを配信したのは、高校生たちが開発した宇宙食のサバ缶だった。
本書は、JAXA認証宇宙日本食「サバ醤油味付け缶詰」をつくった福井県立若狭高校の生徒たちの、山あり谷ありの14年の軌跡を取材したノンフィクション児童書。

それは、地元の名産「サバの缶詰」を宇宙食に、という生徒の一言から始まった。
でも、宇宙で食べたくなる味って?
行ったことのない宇宙での「正解」は、先生だって知らない。
そんな宇宙食開発で大切なことは、宇宙飛行士の体と心によりそうことだった・・・・・・。

どうにもならない困難にたびたび直面しつつも、「探究」のワクワクを原動力に、疑問に思ったことを調べてみる、仮説を立ててやってみる、結果を観察し記録する。先輩から後輩へと「探究」のバトンが受け継がれ、ついに夢をかなえた実話です。


そのほか、JAXA認証宇宙日本食のメニュー一覧や、宇宙での食事や健康にまつわる5つのコラムも収録。まるごと一冊、宇宙食の本です。

【編集担当からのおすすめ情報】
本書には、好きなことを探究するワクワク感がつまっています。
それは学びの原点であり、小学生から大人まで年齢を問わず共感できる楽しみでもある、ということが伝わる一冊です。

小学4年生以上向けの児童書ではありますが、教育分野や探究学習にご興味のある大人の方にもオススメです。

内容説明

おいしーい!!…と、宇宙飛行士が宇宙から食レポした「サバ缶」をつくったのは、高校生たちだった!!夢をかなえたノンフィクション。JAXA認証宇宙日本食「サバ醤油味付け缶詰」をつくった高校生たちと支えてきた大人たちの、山あり谷ありの14年。「宇宙で食べたくなる味って?」行ったことのない宇宙での「正解」は、先生だって知らない。そんな宇宙食開発で大切なことは、宇宙飛行士の気持ちによりそうことだった…。宇宙での食事や健康にまつわる、5つのコラムも収録。

目次

第1章 宇宙で食べたくなるものって、何だ?
第2章 宇宙食サバ缶は、生徒の一言から始まった
第3章 高校生たちが宇宙食開発に本気を出した!
第4章 絶体絶命のピンチを乗り越えろ
第5章 夢と希望をのせて「サバ缶」宇宙に飛ぶ!
第6章 新たな挑戦に向けてつながるバトン

著者等紹介

小坂康之[コサカヤスユキ]
福井県立若狭高等学校海洋科学科教諭。博士(生物資源学)、通称へしこ博士。「楽しいから学ぶんだ!」をモットーに海の教育、探究的な学習に取り組む。今までに地域と連携した海の再生活動や地域食材を利用した商品開発などを指導。文部科学大臣優秀教職員、福井県優秀教職員、授業名人。東京水産大学水産学部卒業、福井大学教職大学院、福井県立大学大学院生物資源学研究科修了

別司芳子[ベッシヨシコ]
福井県生まれ。児童文学作家。『凸凹あいうえおの手紙』(くもん出版)で第23回小川未明文学賞優秀賞受賞。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MI

100
福井県若狭高校が開発した「サバ街道を国際宇宙ステーションまでのばせ!」をキャッチフレーズに14年間試行錯誤しながら、宇宙食サバ缶を完成させた。宇宙食に選ばれるためには、厳しい基準があって、特にissには病院がないので、絶対に食中毒を発生させないこと。面白いと思ったことはサバ缶にとどまらず、実用化されなかったが、宇宙キャラメルとしてクラゲ粉末入りのキャラメルを開発した。クラゲが大量発生した時に漁師の役にたちたいと地域課題解決にも取り組んでいる。サバ缶の次の目標は?後輩へと探究心が受け継がれている。2023/12/01

HaruNuevo

8
世の中にはやはりまだまだ素晴らしい本が沢山あるのだ。宇宙関係で図書館で予約して借りた本だけど、おそらくターゲットは小学校高学年から中学生あたりか? でもね、素晴らしかった。もう読んでる間ずっと涙止まんないの。 おいおい、水道故障したまま治んねぇぞ!と困惑しつつ読了。 福井県の高校生が14年という年月をかけて、代々受け継ぎながら、地元名産の鯖を缶詰にして宇宙食として宇宙に飛ばすまでの物語。 思わずネットでポチっちまったよ、若狭宇宙鯖缶。2023/02/17

Mayuko Kamiwada

8
宇宙食というと、その多くは食品会社の企業が開発している。 その中で一つだけ高校生が作ったものがある。 それがサバ缶だ。 福井県若狭高校の高校生たちが14年の歳月をかけて、開発に取り組み、宇宙へサバ缶を届けるまでのお話。 探求的な学習の一貫で高校生たちがどうしたら、宇宙食としてサバ缶を作れるのだろうと考えて、実践し、失敗しつつもなぜこうなったのか、改めて考え答えを出していく姿は諦めずやり続けたら夢は叶うと希望が持てた。 このサバ缶が一般販売も始めたみたいなので、どんな味か食べてみたいと思った。2022/09/11

joyjoy

7
最後の「若狭宇宙鯖缶」パッケージ写真、笑えて泣けた。ちゃんと二つの学校名の入った旗。小さな文字で入った英文も虫眼鏡で拡大して読んでみた。バトンをつなげてつなげてここまで辿りついたのだと伝わってきた。世界に広まるといいね。2022/11/12

エル

7
高校生が開発したサバ缶。小さな水産学校から宇宙へサバ缶を届ける夢はバトンを渡されつづけ、宇宙に飛ぶまで14年もかかった。それでも高校生自ら学ぶ意欲を持ち、周りが協力したという環境が素晴らしい。サバ缶作りは高校生たちの未来の糧になっただろう。2022/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19809696
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。