- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 学習シリーズドラえもん
出版社内容情報
英語で楽しむドラえもん! 第2弾は爆笑編
吹き出しの中の英文を読みながら、ドラえもんのまんがを楽しむイングリッシュ・コミックスシリーズの新版第2巻。今回は新シリーズ2巻目にあたり、思い切り笑える話をセレクトしました。「おもちゃの兵隊」「未知とのそうぐう機」「なぜか劇がメチャクチャに」「恐怖のディナーショー」などなど、たっぷり16話を英語で楽しむことができます。
日本語がコマの外に併記してありますので、英語がまったく読めない読者も安心して楽しめます。また、できるだけ簡単な単語と正確な表現にした、ネイティブが話す英語で表記してあるので、本格的な英語学習にも役立ちます。
英語を習い始めたお子さんから、英語学習をやり直そうと思っている大人の方まで、世代を超えて楽しめるドラえもんです。
【編集担当からのおすすめ情報】
はるか昔にドラえもんを読んだ人、まだ一度もまんがのドラえもんを読んでない人におすすめ。英語でも、話の奥深さに感動できます。
藤子・F・ 不二雄[フジコ エフ フジオ]
原著
内容説明
今のアメリカ英語と日本語で楽しめるドラえもん。凝音語・擬態語まで、全文対訳付き。
目次
コベアベ
N・Sワッペン
おもちゃの兵隊
友情カプセル
わすれとんかち
ネズミとばくだん
キャンデーなめて歌手になろう
ねがい星
からだの皮をはぐ話
未知とのそうぐう機〔ほか〕
著者等紹介
藤子F・不二雄[フジコエフフジオ]
藤本弘は、1933年12月1日、富山県高岡市に生まれる。1951年に『天使の玉ちゃん』でデビューし、安孫子素雄との共同ペンネーム「藤子不二雄」で出版活動を開始した。安孫子素雄との共同作業を1987年に終えた後は、「藤子・F・不二雄」のペンネームの下で『ドラえもん』とその他の広く読まれている作品の出版により児童まんがの新しい時代を導いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カシュー
mintia
連盟
つっきーよ
つっきーよ
-
- 電子書籍
- 母 ―オモニ― 集英社文庫