小学館の図鑑NEO

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 199p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784092172050
  • NDC分類 K488
  • Cコード C8645

出版社内容情報

日本の鳥、世界の鳥を美しいイラストと最新の情報でわかりやすく紹介

美しく、斬新なビジュアルと、最新の学説にもとづくわかりやすい解説で、発売以来好評をいただいている学習図鑑シリーズ「小学館の図鑑NEO」の新刊です。本書では、「日本で見られる鳥」と「世界の鳥」に分けて構成しています。「日本で見られる鳥」は、国内でよく見かける鳥を中心に、渡り鳥・旅鳥、一部の迷鳥を分類順に紹介。「世界の鳥」は、世界各地を「アジアの熱帯雨林」「アフリカのサバンナ」などの地域と環境で分け、そこにすむ鳥たちをまとめて紹介しています。日本と世界の多様な鳥がわかります。さらに、調べ学習や自由研究に役立つ「レッツ・トライ」のコラムや、鳥の不思議がわかる特集ページもいっぱいです。小さなお子さんから、小学校高学年まで、年齢に応じて使える図鑑です。

上田 恵介[ウエダ ケイスケ]
著・文・その他

柚木 修[ユノキ オサム]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

8
2002年刊行。2012年に「NEO POCKET -鳥」。これはDNA分析に基づく新分類を採用。2015年に「小学館の図鑑NEO〔新版〕 鳥」。そちらでは〈子ども向け鳥類図鑑初の「最新DNA分析コラム」を導入。〉 https://www.shogakukan.co.jp/books/092173052020/03/29

ぽんけん

2
ほとんどのっていてすごかったです2010/06/03

スペシャル大納言

1
写真ではなく絵が掲載されている図鑑。 絵による図鑑の良いところは、同種の場合同じ角度から描かれているものが多く、種の違いが明確にわかるところ。 資料として購入したが、読んでいてとても楽しい。今までは写真に重きを置いた図鑑を手に取っていたが、写真ではなくいきものを楽しみたいのであれば、絵図鑑を見るとよいのだなという発見があった。2018/01/03

DBII け

1
分かりやすいし、図も多いです。

たまごごはん

0
これは私がみたくて借りてきた。 子どももチラチラみてる2020/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/50294
  • ご注意事項

最近チェックした商品