小学館のフィールド・ガイドシリーズ<br> 野草のおぼえ方〈上〉

小学館のフィールド・ガイドシリーズ
野草のおぼえ方〈上〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784092080188
  • NDC分類 470.38
  • Cコード C0645

出版社内容情報

身近な野草をたのしくおぼえるために、名前の由来や草姿の特徴、似たもの同士の見分け方などを、豊富な事例と詩情あふれる美しい生態カラー写真で解説。上巻では、春から初夏にかけて目につく野草を紹介。

内容説明

「ヒメジョオン芯はしっかりお姫さま」―美しい写真とユニークな解説で、身近な野草がどんどんおぼえられます。上巻は、春から夏に目につく野草300種を紹介。

目次

キク科
キキョウ科
アカネ科
オオバコ科
ゴマノハグサ科
ナス科
シソ科
ムラサキ科
ヒルガオ科
リンドウ科〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

2
写真は非常にクリアで演出が少なく、図鑑として違いを見せるのに適切。余りに鮮明なので、カラーの読書が苦手な私には原色系のページは見辛い位ですが、植物を見分けたり調べたりするにはこれ位でないといけないと思います。ムラサキケマンの「華鬘」等、名前の元になっている品物や、覚える為に役立つ情報が言葉だけでなく写真付で載っていて、それが見開きの左右で比較出来ますので、疑問を残さずにインプット可能。フィールドに持ち出すのにも、家で読むのにも使えるかと思います。見出しで片仮名表記の名前に漢字が示されているのも良い点です。2011/02/06

kiichi

0
類書の多い中、的を絞った内容に著者の意気込みを感じる。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2437991
  • ご注意事項