出版社内容情報
●タイムマシンやロケットなど、ドラえもんの秘密道具を使って、はるかな未来や遠い宇宙を舞台に大冒険したり、大奮闘したりするのび太。そんな未知の世界へのあこがれや夢いっぱいの冒険に満ちた楽しい物語17編を収録。▼第1話/世界沈没▼第2話/未来世界の怪人▼第3話/ツチノコ見つけた!▼第4話/百年後のフロク▼第5話/ロケットそうじゅうくんれん機▼第6話/ハロー宇宙人▼第7話/あべこべ惑星▼第8話/未知とのそうぐう機▼第9話/天井うらの宇宙戦争▼第10話/天の川鉄道の夜▼第11話/宇宙探検すごろく▼第12話/行け! ノビタマン▼第13話/ユニコーンにのった▼第14話/宇宙探検ごっこ▼第15話/地底のドライ・ライト▼第16話/めいわくガリバー▼第17話/メルヘンランド入場券▼解説/矢野徹
藤子・F・ 不二雄[フジコ エフ フジオ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヤギ郎
16
ドラえもんのコミックをちゃんと読むのは今回が初めてかもしれない。未来や宇宙をテーマにした作品が17編収録されている。「ハロー宇宙人」:火星に進化放射線をあてて、生命を作り出そうという発想が大胆。2020/07/08
しゅわ
15
【図書館】テーマ別によむドラえもん。今度は未来・宇宙編…タイムマシンやドラえもんの道具を使って、ちょっと不思議な冒険や未来をのぞくお話です。もっともっと賢く使えばスゴいことができるのに、そうならないのがのび太くんのよいところですね。スペース・ウォーズ・ゲームセット…めちゃくちゃ欲しかったです。2014/02/03
ふろんた2.0
5
未来編に関しては、進化した科学技術の乱用に警鐘しているのか、ポジティブに扱っているのか評価するのに微妙なところ。2013/01/12
二条ママ
3
長女6歳。図書館本。独り読み。2018/02/05
れおママ(れおの読書記録)
2
【小学校5年生・11歳】久しぶりに本棚から取り出して読んで笑っていた。2024/08/23