出版社内容情報
1983年にスタート以来18年、現在も『スピリッツ』誌上で大人気連載中の料理コミックの決定版。文庫版第17集、第18集は、1989?1990年発表分をまとめ、2冊同時発売する。第17集の中心となるのは、全9回におよぶ「カレー勝負」。その奥義を究めるため、山岡は遠く本場インドまで足を伸ばす。我々にとって非常に馴染み深いこの料理をじっくりと掘り下げ、その奥深さが描かれたこのシリーズには、カレーについての知られざるエピソードが満載で、目からウロコが落ちること請け合いだ。また、山岡と海原雄山の究極VS至高対決は、「お菓子」「披露宴の料理」という一風変わったテーマでも白熱する。
▼第1話/父のコロッケ▼第2話/メゴチの局長▼第3話/ピザの横綱▼第4話/素直な味▼第5話/日本料理の理▼第6話/残されたベーコン(前編)(後編)▼第7話/長寿料理対決(1)?(7)●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)、栗田ゆう子(東西新聞文化部員。山岡と共に「究極のメニュー」を担当する)、海原雄山(名だたる陶芸家、画家であり、「美食倶楽部」を主催する食の探究者でもある。山岡の実父だが、激しく対立する。帝都新聞の企画「至高のメニュー」を担当)●あらすじ/東西テレビが、社員食堂の味を競う「社員食堂オリンピック」という番組を企画した。東西テレビと関係の深い東西新聞は、当然のごとく参戦。出演を依頼された山岡とゆう子は、社員食堂の料理長・相川と共に、規定種目のコロッケについて対策を練る。相川はクリームコロッケ、カレーコロッケ、蟹コロッケなど、手のこんだものを提案。だが山岡は、なんの変哲もない、ジャガイモのコロッケを作るようすすめる。結果は見事、優勝! さらに、テレビで放映されたその番組を見て、かつて相川に愛想を尽かし、離れて暮らしていた