出版社内容情報
絶賛・珠玉の名作アンソロジー「猫」傑作選
大好評のアンソロジー・シリーズ、注目の第5弾は大人気少女まんが家14名による「猫まんが」を集大成!! 見逃せない初単行本化作品や、文庫初収録作品が多数。自由で気ままで愛くるしい、猫のいる風景をたっぷり届けます。シリアス、ショートメルヘンからギャグに至るまで多彩な収録作の執筆陣は、波津彬子、岩館真理子、萩尾望都、奈々巻かなこ、奈知未佐子、よしまさこ、草間さかえ、神坂智子、西炯子、田村由美、新井理恵、桜小路かのこ、さいとうちほ、グレゴリ青山の計14名15作品。
波津 彬子[ハツ アキコ]
著・文・その他
岩館真理子[イワダテマリコ]
著・文・その他
萩尾 望都[ハギオ モト]
著・文・その他
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
吉田あや
16
14人の有名マンガ家さんの猫アンソロジー。猫の愛しさが詰まっていて、ホロリとしたりふわ~っとココロが緩んだりあったかくなったり。波津彬子さん、岩舘真理子さんのお話が特にお気に入り。コミックスを持っている「港町猫町」からも静かに優しい愛情が降り積もるようなルーディのお話。博士の愛した数式のような穏やかな愛情をゆっくりと噛みしめながら。他にも楽しい猫妖怪ちゃんや、読んでみたかった「猫mix幻奇譚とらじ」からのお話もあって大大大満足!やっぱり猫の丸みは優しさでできてるんだろうなぁ♡2013/07/12
ぐっち
14
豪華メンバーの猫短編。萩尾望都さんのレオくんの「おえんがわは雨だったけど、おげんかんは違うもん」にキュン死しそうになりました。2013/06/22
neimu
12
今も昔も猫ブームは続いているからこの手の本もファンが多いかも知れないが、自分がよく知る作家もあれば馴染みのない若手も多く、手に取った感触としては今一つ。猫の話もピンキリだしね。心和むと言うよりごった煮。期待していた内容とはかなり異なる。もう少しどうにかならないかな。まあ、編集の感性に付いていけないほど自分が年を取ったということかな。2013/07/08
なつき
10
波津さん、神坂さんが好き。レディの凛とした佇まいが気品あってステキ。おじょうさんの気まぐれにも思える「お気に入り」も可愛い。新井理恵さんのさゆりもなんだかそういわれれば「さゆり」って感じに思えるから不思議(笑)2016/11/15
あつ子🐈⬛
9
波津彬子さん『灰色の貴婦人』大好き。「彼らは誇り高い 下心のある人間には近づきやしないよ」素敵なお話でした。日本昔ばなしテイストの『踊り火跳ね提灯』と『幼枕』も思いのほか良かった!奈知未佐子センセの優しい作風好きだな。お変わりなくの新井理恵センセ『ヨタ話』外猫否定派ですがにやにや読んでしまった(笑)非常に腹立たしく読んだのは『鈴ちゃんの猫』…色呆けした主人公が、環境変わってストレス感じてる猫ちゃんが悪さしてるのに特段配慮するでもなくあまつさえ叱って家出さすとは…!こういう作品は本当に世の中から駆逐したい。