- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 小学館 ビッグCスペシャル
出版社内容情報
スタッフはシロートばかり、立地は墓地の中…史上最悪(?)の条件でスタートしたフランス料理店。果してこの店、どうなってしまうのか!?
▼第32話/五万円▼第33話/魔窟▼第34話/必要な店▼第35話/大人の店▼第36話/ソムリエ試験(前編)▼第37話/ソムリエ試験(後編)▼第38話/泥棒●主な登場人物/伊賀観(いが・かん。営業スマイルはできないが、フランス料理店でのサービス経験3年を買われ、レストラン「ロワン・ディシー」にスカウトされた)、黒須仮名子(「ロワン・ディシー」のオーナー。美人だが、ひどい天然ボケ。三流ミステリー作家でもあることが判明)、堤計太郎(店長。以前は牛丼屋の店長を5年。フレンチ経験なし)、山懸重臣(ソムリエ。定年退職した元銀行役員。フレンチ経験は、もちろんなし)、川合太一(コミドラン。元美容師。フレンチどころか、食事に関連する店での勤務経験一切なし)、小澤(シェフ。三つ星のレストランに勤めていた一流シェフだが運がなく、勤める店は次々につぶれてしまう。その数、7軒)●あらすじ/毎日毎日、「高価な材料を使いたい!」という欲望を抑えて、原価率の低いメニューを作り続ける小澤シェフ。ある日、なんと料理の予算がひとり当たり5万円という予約が「ロワン・ディシー」に舞い込んだ!! 歓喜してメニューを考えるシェフだったが、いつものクセで原価率が低いものになっ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
れみ
48
ドラマ始まったので久しぶりに・その⑤ドラマの第2話に出てきた「五万円のコース」はこの巻だったのね。1巻の「塩撒き男」と併せたのは納得。それにしても、経営コンサルとか泥棒とか外部の人を困惑させることこの上ないロワン・ディシー(主にオーナー)の恐ろしさよ。怖いけどちょっと行ってみたい。2019/07/20
あーさん☆本に埋もれてます(╯︵╰,)
47
(*≧∀≦*)2019/08/12
wata
37
コンサルタントは敵ではないのに全て正当化して勝ちたがるオーナー、「大人の店」で誰よりも子どもみたいに振る舞ってるオーナー、あなたって一体…(^^;2015/05/18
momogaga
34
レンタル。それぞれのエピソードが多彩で、蘊蓄も楽しめる。フレンチレストランのことをもっと知りたくなりました。2019/09/01
くりり
30
「大人の店」大人以上にマナーを心得た少女に比べ、オーナー、ほかのお客様の迷惑になりますので、おひきとりください(笑)。2015/05/10