出版社内容情報
あの頃、彼らは少年だった。そして今、人類は滅亡する。20世紀を生きてきた少年達は、いかに世界を救い戦ったのか…最後の冒険が、始まる。
▼第1話/ともだち▼第2話/カラオケ▼第3話/ギターを買った少年▼第4話/鼻水タオル▼第5話/理科室の夜▼第6話/月に立つ顔▼第7話/ソフトボール▼第8話/穴を掘る▼第9話/メッセージ▼第10話/ユキジ●主な登場人物/ケンヂ(37歳・独身。代々続いた家業の酒屋をコンビニにして、母親と営む)、マルオ(ケンヂの幼なじみ。町内でファンシーショップを経営している)、ヨシツネ(ケンヂの幼なじみ)●あらすじ/1997年、ケンヂが営むコンビニへ刑事が訪れた。ケンヂがいつも酒の配達をしている敷島家が、全員行方不明になったのだという。敷島家の集金がまだ終わっていなかったケンヂは、飲み逃げかと落ち込むものの、渋々ビールの空きビンを取りに敷島の家を訪れる。するとそこには、どこかで見たことがあるような、不思議なマークが壁に描かれていた(第1話)。▼ケンヂは、幼なじみのケロヨンの結婚式に出席していた。ケロヨンとは少年時代、小学校の仲間たちと近所の空き地に秘密基地を作り、みんなで地球の平和を守るために戦うと誓い合った仲だった(第2話)。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
OCEAN8380
37
映画は見たが、単行本でじっくり読みたいと思った。2018/08/20
saga
27
【再読】2008年公開の同名タイトルの映画が購入のきっかけ。1973、21世紀のある年、1997、1969と時代が前後しながら進行するストーリーに、漫画にも惹きこまれた。回想シーンのいろいろな事物が、ほぼ同世代のためにありありと思い出されるのも良かった。2014/12/19
momogaga
26
再読。主人公ケンジと私が同世代ということがあって、読んでいる時、気分は1970年代。この時代、本気で1999年に人類が滅亡すると信じていた小学生がたくさんいた。今となっては笑い話だよね。2015/07/15
サルビア
22
まだ1巻を読んだだけですが、「ともだち」が気になりますね。2巻は途中ですが、宿の本なので、帰ってきてからにします。2016/11/11
檜村
20
T.Rexの20thCenturyBoysはEコードを掻き鳴らし強烈なインパクトから始まる。本書の冒頭も「何かが変わると思った」から始まり僕には強い印象が残った。友人の死、謎の宗教団体、そしてケンヂたちが少年時代に書き残した『ともだち』のシンボルマーク。漫画とは思えないほどの設定に夢中になって読んでしまいました。2016/09/05