出版社内容情報
「藤村」から西新橋の料亭「桜花楼」に移った伊橋。合理主義を唱える副社長兼“立板”のやり方に戸惑いと憤りを感じつつも“起爆剤”として奮闘中。
▼第1話/エビ▼第2話/秋刀魚(サンマ)▼第3話/おはぎ▼第4話/真鱈(マダラ)▼第5話/合鴨(アイガモ)▼第6話/じぶ煮▼第7話/クリスマスディナー▼第8話/玉子焼き▼第9話/フグ●登場人物/伊橋悟(新宿の料亭「藤村」の板前。西新橋の老舗料亭「桜花楼」に助っ人に来たが、すぐ新店舗「SAKURA」に移る)、岩倉(「桜花楼」の社長の息子で副社長。板場では“立板”だが、実権を握っている)、吉田(「桜花楼」の“煮方”。副社長の腰巾着で、伊橋をうとんじている。「SAKURA」の店長)、飯塚(「桜花楼」の“花板”。かなりの腕前だが、板場の長としての迫力はない)、松下(「桜花楼」の“煮方頭”。控え目な性格だが、伊橋に刺激されて徐々にリーダーシップを発揮)、早瀬(「桜花楼」の“追い回し”1年生。現在「SAKURA」に勤務する)、青田(「桜花楼」の“追い回し”1年生。まじめな努力家だが、店のシステムについて行けないものを感じている)●あらすじ/「SAKURA」で“追い回し”として働く早瀬は、最近オーバーワークで疲れ気味だ。だが、店長の吉田は早瀬を気づかうどころか、「これくらいでへこたれるな!」と一喝する。一方、吉田から今後は「桜花楼」にのみ新人が入
感想・レビュー
-
- 洋書
- Eisbär fü…