ビッグコミックス<br> 美味しんぼ 〈79〉 試練の鯛料理

電子版価格
¥693
  • 電書あり

ビッグコミックス
美味しんぼ 〈79〉 試練の鯛料理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ コミック判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784091853592
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

「究極のメニユー」作りに挑む、東西新聞社文化部の、山岡士郎と栗田ゆう子。「食」ブームを巻き起こした大人気作!!

▼第1話/野菜知らず▼第2話/挑戦!新素材!?(前編)(後編)▼第3話/おでんの神髄(前編)(後編)▼第4話/適材適所!?▼第5話/手打ちのこころ▼第6話/美味しさの焦点▼第7話/試練の鯛料理▼第8話/餅食べ自慢大会!●主な登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員。膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当。ゆう子と結婚し、双子の父に)、山岡ゆう子(旧姓・栗田。東西新聞文化部員。夫の士郎とともに「究極のメニュー」を担当)、海原雄山(超高級料亭「美食倶楽部」を主催する希代の美食家。自分に反抗し家を出た実の息子・士郎を勘当。「至高のメニュー」で対決する)●あらすじ/東西新聞政治部の松川が、元建設大臣の収賄容疑を暴き、逮捕に追い込んだ。しかしその影には、松川に情報を伝えた事により、仕事を失ってしまった元議員秘書の佐野がいた。士郎たちは、佐野を元気づけようと食事に誘う。だがその場で、佐野が野菜に対してあまりにも無知である事が、図らずも判明してしまった。政治の毒に染まってしまい、一般常識からかけ離れてしまった佐野。新たな仕事につこうとする佐野だが、こんなことでは何をやっても上手くいくはずがない、と

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

めしいらず

42
見た目のグロテスクさで見向きもされず、あまり出回ることのなかった食材に光を当てる試みや良し。ただしそこに食べ手の意表をついてやろういうような浅ましい狙いがあってはならない。食材への敬意が必須。「挑戦!珍食材!?」 寒い時季になると食べたくなるおでん。複雑な味わいの成り立ちや、素材や工夫で様々に変化する味わいの秘密を解き明かす。何とまあ美味しそうなこと。「おでんの真髄」 全体的にネタ作りの苦労が感じられた。2016/12/08

Riopapa

5
ちょうど現在の職についた頃の出版。自信を失い始めたころの日本。状況はあまり良くなっていない。2018/04/14

ユイ

4
もみじおろし入りのポン酢でいただく揚げ餅。さっぱりしてそう。料理写真は論外だがおいしそうに見えるなら何やってもオッケーと考えてる写真家は多そう。2010/09/13

読み人知らず

4
孫の写真を大事に見る雄山。おもしろすぎる。2010/06/13

池野恋太郎

3
再読。 何度目かのヤンキー女や家出娘が山岡の家に居着くパターン。このパターンで出て来た女はかなり世話になりながらその後に誰も出てこない。 20世紀最後の文化部名物食べ物自慢大会はお餅。お餅はあまり好きじゃないけど色んな食べ方を見てると食べたくなる。2019/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/538906
  • ご注意事項