出版社内容情報
舞台は幕末の品川宿。物事に執着せず、ふわりと生きる問屋場の頭、浮浪雲。子供の教育や夫婦間の問題、はたまた女性のくどき方まで、人生の名人浮浪雲がサラリとヒントを与えてくれる。悩める現代人必読の名作ドラマ!!
▼第1章/夜明けですよ▼第2章/おたんじょうび▼第3章/玉の輿▼第4章/片道街道▼第5章/遊び心▼第6章/ストーカー▼第7章/生き商人▼第8章/謹賀中年▼第9章/維新伝心▼第10章/ちゃんばら●登場人物/浮浪雲(品川宿「夢屋」の頭。遊び人)、かめ(雲の妻)、新之助(雲の息子)、花(雲の娘)、渋沢先生(かめたちの相談相手)、青田先生(新之助の通う塾の先生)、とっつあん(欲次郎・夢屋の番頭)●あらすじ/熱心に授業をする青田先生。しかし、厳しくすればするほど子供たちの態度は悪化する。ある日、外で小便をした新之助を叩いて、ケガをさせてしまう。浮浪雲と渋沢先生に助言を求めると…。(第1話)▼かめの誕生日に向けて、周囲の人々は誕生日のプレゼントを準備していた。かめは、子供の頃同じ誕生日で仲の良かった友達、お藤のことを思い出す。誕生日の当日、町で偶然お藤と再会したが…。(第2話)▼水戸屋の三次郎は、心根の優しい男だが、猪豚のような顔の持ち主。1年間顔を見せないという条件で、一目惚れした大工の源次郎の娘・お京を嫁にもらうことになった。だがある日、三次郎は自分の顔をお京に見せてしまい…。(第3話)●本巻の特徴/いつもひょうひょう