ビッグコミックス<br> あんどーなつ 〈3〉

電子版価格
¥759
  • 電子版あり

ビッグコミックス
あんどーなつ 〈3〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ コミック判/ページ数 213p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784091807991
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

▼第1話/老舗の潔さ▼第2話/一人前の味▼第3話/泣くな、奈津▼第4話/秘密▼第5話/親として▼第6話/恐れ入谷の鬼子母神▼第7話/花火と瓢箪▼第8話/余裕と涼しげさ▼第9話/お月さまに見えたもの

●主な登場人物/安藤奈津(洋菓子職人を志し、専門学校で学んだ20歳。和菓子の奥深さに心ひかれ、満月堂で働くことに)、梅吉&竹蔵(満月堂の職人。奈津を一人前の職人に育てるため、心構えに至るまで厳しく教え込む)、月岡光子(満月堂の女将。亡き夫は店の若旦那だった。老舗の味とのれんを守るため、奈津に期待を寄せる)
●あらすじ/会期中盤を迎えた「江戸和菓子老舗展」では、今年も獅子屋が売り上げ1位となっていた。一方、満月堂も奈津の奮闘により、順調に売り上げを伸ばす。さらに、茶道の家元・一ツ橋あやめの来店がテレビ取材班の目に留まり、満月堂は注目を浴びることになった。だが、突然の繁盛の裏ではほころびも見え始めて…(第1話)。
●本巻の特徴/浅草が三社祭で賑わうなか、満月堂に奈津の祖母の容態を知らせる一本の電話が…。絡み合う運命の糸が、奈津を導き始める!!
●その他の登場人物/大住喜八郎(なにかと奈津の世話を焼く、満月堂の常連客。実は大企業の会長で、奈津の父を後継者にと考えていた)、外崎冬実(銀座の有名店・獅子屋の、驕れるお嬢様。奈津と満月堂を逆恨みし、父とともに策謀を練る)、外崎浩一郎(業界最大手・獅子屋の、冷徹かつ有能な経営者。娘には手を焼いている節も…?)、秋山伊兵衛(獅子屋が誇る凄腕の和菓子職人)、一ツ橋あやめ(茶道の名門・一ツ橋流の家元。満月堂を高く評価し、奈津にも目をかけている)、田沼信太郎(浅草の老舗牛鍋屋「田能久」の若旦那。奈津に一目惚れ)

西 ゆうじ[ニシ ユウジ]
著・文・その他

テリー 山本[テリー ヤマモト]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

89
ドラマチックな展開が待っていました。びっくりです。「われても末にあはむとぞ思ふ」的なやつです。胸がぎゅっとなりました。孤独な境遇の安藤奈津ちゃんですが、暖かな人が寄ってきます。あんどうなつ大好きです。覚悟があるなっちゃん。私も太る覚悟であんドーナツを買いにいきます。近所のコロッケ屋の揚げたてあんドーナツが絶品なのです。その先にはマン喫が。この先のあんどーなつ、全巻揃っているといいのだけれど。2017/06/15

9
呼び方一つでこうも関係性が変わるとは。和菓子に茶道に湯屋帰りに浴衣、風鈴にお月見等々。和が自然に溢れてて素敵だな。それを楽しむ余裕が欲しい(苦笑)2021/04/17

椿

8
う〜ん、この血の繋がりは、ちょっと無理矢理過ぎるんじゃないのかなぁ。一ツ橋先生が、どんどん綺麗になってるよ…。2014/09/22

シーナ@食べ物漫画好き

5
3冊目 福井に帰郷、餡の包み方。葬式饅頭。母の形見の茶碗。祖母と孫、狭すぎる世間。ご隠居となっちゃんの関係…どうなってんだ? 田能久の若旦那。川開き水羊羹。福井の水羊羹は冬に食べる。団子の仕込み美味しそうですねぇ、お茶席の上生菓子ばかりが菓子じゃない普段使いの菓子に手間がかけてあるのが名店すね。 2017/12/11

きのと

5
これからの展開を見て見ないとなんとも言えないけど、この出生秘話はやりすぎ感が……2013/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/482807
  • ご注意事項

最近チェックした商品