谷口ジローコレクション<br> 欅の木

個数:

谷口ジローコレクション
欅の木

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月15日 06時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 224p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784091793720
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0079

出版社内容情報

全10巻のご注文はこちらから






大型選集「谷口ジローコレクション」第4弾

庭にある一本の欅の木。
自分が家に住む前から、そこで生きてきた木。
秋には落ち葉が多く、周囲の住民にも迷惑がられる。
この木を切り倒すべきか、男は決断を迫られる。
そんなとき出会った、この家の以前の持ち主。
大きな欅の木の下で、小さな人間の心が揺れ動く…

作家・内海隆一郎の名作「人びとシリーズ」から
谷口ジローが8編をセレクト。

市井の人々の暮らしを通し、
谷口作品の魅力である、美しい自然描写、
生命への畏敬、動植物との共生というテーマを存分に描いた傑作群。

人間の心の機微と、美しい庭木の佇まいが、
最高品質の印刷技法で鮮やかによみがえる。
サイズは迫力の大画面B5判。
最新のスキャン技術と最高品質の製本を駆使し、
谷口ジローの名作群が全く新しい姿で登場します。
世界中で数々の漫画賞を受賞した谷口ジロー、
初の本格選集! 第4弾『欅の木』をご堪能ください。

●各巻に購入特典として別冊小冊子『「紙」が語ること 谷口ジローの世界』を封入。今回の別冊小冊子では、関川夏央氏の連載「谷口ジローとの歳月」第4回を掲載。



※画稿


【編集担当からのおすすめ情報】
谷口ジロー史上最大規模となる原画展の国内巡回開始を機に、
(2021年10月16日~2022年2月20日、世田谷文学館。以下全国巡回予定)
待望の大判選集の刊行がスタートしました。
早速多数のご感想をお寄せいただいており、

「紙質が良く、印刷も美しくて、美術書のようだ」
「谷口ジローの細かいタッチは、大きな判で読むべき作品だと改めて思った」
「原稿の息遣いが感じられる本」

といった、非常に好意的な声をいただいています。

紙の本の魅力に溢れた「谷口ジローコレクション」を、ぜひお楽しみください。

内容説明

切り倒されそうな欅、生き別れた娘との再会、予期せぬ老いらくの恋…作家・内海隆一郎の「人びとシリーズ」から、谷口ジローが選び抜いた名作8編を漫画化。

著者等紹介

内海隆一郎[ウツミリュウイチロウ]
1937‐2015。名古屋生まれ。立教大学卒。出版社勤務の後、フリーの編集者を経て作家となる。1969年『雪洞にて』で文學会新人賞受賞。著書は、テレビドラマ化、教育図書への掲載が多数

谷口ジロー[タニグチジロー]
1947‐2017。鳥取出身。1970年代より青年コミック誌を中心に活動。『犬を飼う』で小学館漫画賞審査委員特別賞、関川夏央との共作『「坊っちゃん」の時代』で日本漫画家協会賞優秀賞、手塚治虫文化賞マンガ大賞等を受賞。1990年代半ばに『歩くひと』がフランスで紹介され、以後『遙かな町へ』、『神々の山嶺』(原作:夢枕獏)はじめ多くの作品がヨーロッパ、アジア、アメリカで高く評価される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

37
初版を持っているのだが、カラーイラストが入っている豪華版なのでいそいそと借りてきました。そして何度も読んでいるのに「彼の故郷」にまた号泣。は~この噺、すごく好きです。…「林を抜けて」が私の持っているものと少し違う気がする…?あとで確認してみよう。2024/08/31

ぐうぐう

34
谷口ジローコレクションで再読する『欅の木』。内海隆一郎の「人びとシリーズ」から谷口ジローが選んだ短編8作をコミカライズしている。内海の原作は未読だが、丁寧に踏襲した漫画化だろうことは伝わってくる。どうやら原作の地の文をナレーションとして活用しているらしいこともわかる。そのナレーションがストーリーを語っている分、谷口は画に集中できたのではないか。それほどに『欅の木』の絵は素晴らしく、魅力的で、唯一の存在感を放っている。(つづく)2022/02/11

テイネハイランド

10
図書館本。このコレクションシリーズは装丁がしっかりとしていてサイズが大きいので、谷口ジローの絵が存分に味わえて所有欲をそそります。この巻のマンガは全編原作が内海隆一郎さんが担当していて、内容は押しつけがましいところがない人情物語の典型で、谷口ジローの絵との相性もよくさらっと読めました。このシリーズは個人文学全集によくある小冊子が入っていて、その中にある村井理子さんのエッセイを面白く読みました。村井さん、色々な本の翻訳をしたり自分でエッセイを書いたりと、岸本佐知子さんと似た立ち位置の人でしょうか?2022/05/03

剛腕伝説

8
内海隆一郎原作、谷口ジローコレクション。 凄く穏やかな文章を書く原作者。心に染みる文体。 表題作【欅の木】老夫婦が引っ越した家には大きな欅の木があり、一時は切り倒すことも考えるが、その生命力や魂に触れ、共存することを決心する、表題作【欅の木】他 全てハートウォーミングな作品。2023/12/19

黒猫のダンゴ

2
日経なんでもランキングにランクイン故に手にする。内海隆一郎、谷口ジロー共に初読み。歳月を経るとは。人生とは。老人も子どもも男も女も、たくさん悩んで前に歩いているのだ。目の奥が熱くなる漫画であった。2023/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19169047
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品