出版社内容情報
吉田戦車ならではの不思議な機械がたくさん登場。使命を受けて、一生懸命に働きます。殴られリモコン、圧力次郎、フォト三郎、リリーフ君、清潔王……悲しいほどに使命に生きる機械たちの青春。感動間違いなし!
▼殴られリモコン▼圧力徳次郎▼ありがとう白い歯▼フォト三郎の夢▼たのむぞリリーフ君▼清潔王▼見殺し換気扇▼恋のサマーハンド▼行楽体重計▼おれのモグラ▼人工降雪機の宝▼チャイムの牙▼ワイパー様▼においの秘密▼黒帯冷蔵庫▼ヒゲソリ武士道▼俺たちのウソ▼改札機 怒る●あらすじ/リモコンのない生活なんて……。おしゃべりなテレビのリモコンに、ついカッとなった男はリモコンに「出てけ!」と怒鳴ってしまう。売り言葉に買い言葉。出ていってしまうリモコンだったが……(殴られリモコン)。▼ゲームセンターのモグラ叩きくん。どうやらナンバー1モグラの調子が悪いらしい。しかし、時代遅れの彼は、ゲームセンターの店員に「メンテナンスどころではない」と冷たく突き放される。常連のお金持ちのおじいさんがモグラ叩きにやってきた。そしてついにモグラがすべてダメになってしまう。泣き出すモグラ叩き。どうする? モグラ叩き(おれのモグラ)。▼0.5ミリの侍が50匹いるという新製品の電気カミソリ。新製品好きのじいやに買われ、坊っちゃまのもとへ。しかし、50匹のなかに1匹、未熟者が混じっていたから、さあ大変(ヒゲソリ武士道)
<ご注意>希少本ですので、「在庫あ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
吉田あや
8
圧力鍋のフタの「徳次郎」電動歯ブラシの「白い歯」証明写真機の「フォト三郎」機械たちを擬人化したシリーズで、相変わらずのすごい視点と吉田戦車さん世界のブレなさを保ちつつ、じーんとする話が多くて他のシリーズとは違う感動が♡ああ、ホルモンちゃんの亮っくんに号泣しつつ読んでほしい。2013/11/11
とんかつラバー
7
今でこそAIが身近になってきているが、炊飯器やエアコンが意思をもったらどうなるかを吉田戦車テイストで描く。自らの職務に懸命な圧力鍋やリリーフ君に対し、任務を遂行するためなら人間を傷つける事も厭わないチャイムやめっちゃ怖い改札機などロボット三原則など知ったこっちゃない個性的な機械たちがラブ。2022/06/05
kj54
3
機械たちのいじましさよ。意志をもった妖精のような存在として機械が受け入れられている世界。ある意味、業田良家よりありえないのに、より現実と地続きに感じられる。すごい。(業田先生もすごい)2014/06/20
GaGa
2
下らない!でも面白い。黒帯冷蔵庫が個人的にはつぼにはまった。2010/05/26
kujira
0
どの機械もなんかかわいくて愛しい。吉田戦車の描く、ぜんぜんクールじゃない泥臭いメカとかってなんかいいなあ。ていうか表紙の嘘発見機が可愛い。この格好で帰って来たらお駄賃あげたくなるぐらい。2012/09/17