- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 児童
- > 小学館 てんとう虫Cスペシャル
出版社内容情報
超大人気のGBゲーム『ポケットモンスター』の興奮と感動をオリジナルストーリーでまんが化!ポケモン大好き少年、レッドの愛と勇気の冒険記!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
30
金銀クリスタル編終了。クリスタルは図鑑全部揃えたのかすごいなぁ。でイエローの話はまだ引っ張るのかぁ。ルビーサファイア編が唐突に始まったがルビーはポケモンコンテストを目指すのを主にするところが新しい点だなぁと思った。2012/12/25
ひかり
6
あージョウト編終わっちゃったー。王道に少年漫画だったなあ。ホウエン地方の主人公たちはちょっとイレギュラーかも!方言しゃべりのサファイアは意外だった。ホウエン編はコンビニコミックで途中まで読んだことがあったので一部再読。2016/03/30
柴崎章翔
6
ゆ~らゆらのミズゴロウの顔なんなんwwww カクレオンの投げられたモンスターボールの扱いとかポワルンにお礼してるアチャモとかポケモンの表情いっぱいだな。2014/04/27
有無(ari-nashi)
5
イエロー編までしか読んだこと無いけど、無料公開で読んでみた。主役は、美意識が高く戦いを嫌う少年ルビーと、野生児で方言バリバリの少女サファイア。主人公のはずなのにクセの有る変化球なキャラクター。でもルビーの目的が父に自分を認めさせることだとすると、なかなか王道な成長物語で有るのかもしれない。競争のため二人は別々に旅をするけど、道程がちゃんと比較表になっていて分かりやすい。2016/08/09
トルネードG&T
5
正確には60ページ目辺りのルビーサファイア編から後ろだけ読了です。 ということで懐かしのポケットモンスターSPECIAL懐かしのルビーサファイア。連載時タイミングに読んでて以来でしょうか。サファイア(女主人公)が博多弁なのは覚えてましたがルビー(男主人公)がルー大柴みたいなしゃべり方だったとは。女性キャラがバトル男性キャラがコンテスト担当というのは結構画期的だったのではないでしょうか。同時期放送のアニメのハルカ(女主人公)がコンテスト担当なので反転させたのかな?2016/03/21