藤子・F・不二雄大全集<br> ジャングル黒べえ

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

藤子・F・不二雄大全集
ジャングル黒べえ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月21日 12時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784091434296
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

●オレ、黒べえ! ジャングルから来た!!●
ゆかいな魔法で大騒ぎ!
ウラウラベッカンコ~!!
単行本未収録作品もすべて収録!! 大満足の完全版で登場!! ★は初めて単行本に収録される作品です。
★ネズミをやっつけろ(小一 73年03月号)/ ★どろぼう退治(小一 73年04月号)/ クジラをつろう(小一 73年05月号)/だいじなお客(小一 73年06月号)/ ★おじさんのスイカ(小一 73年07月号)/ ピリミー式セミ狩り(小一 73年08月号)/ ★パパが会社に遅れちゃう(小一 73年09月号)/ 犬になろう(小一 73年10月号)/ 魔法「早起き鳥」(小一 73年11月号)/洗面器でさかなつり(小一 73年12月号)/ ★魔法で雨降らす(小二 73年03月号)/ 魔法で絵をうまくする(小二 73年04月号)/よくきく薬(小二 73年05月号)/ ★葉っぱをお金に(小二 73年06月号)/ 赤くてあまいスイカ(小二 73年07月号)/たたみで水泳(小二 73年08月号)/ 勉強の見はり番(小二 73年09月号)/ タイガーからのプレゼント(小二 73年10月号)/ごはんをまもる!(小二 73年11月号)/ ★洋服を贈ろう(小二 73年12月号)/ ★黒べえのはねつき(小二 74年01月号)/ウラウラベッカンコ(小三 73年03月号)/ べんとうまにあった(小三 73年04月号)/ 魔法の力でいい天気(小三 73年05月号)/引っこしでアルバイト(小三 73年06月号)/ のばす魔法(小三 73年07月号)/ ★黒べえの初恋(小三 73年08月号)/魔法の花火(小三 73年09月号)/ ★さわるだけで水出る(小三 73年10月号)/ ★黒べえがやって来た(小四 73年03月号)/ハイキングってなんだ?(小四 73年04月号)/ 黒べえ戦う(小四 73年05月号)/ ステレオ大すき(小四 73年06月号)/一万円札の手品(小四 73年07月号)/ 魔法のランプ(小四 73年08月号)

ピリミーからオーム虫(小四 73年09月号)/ ★魔法で火をつけよう(小四 73年10月号)/ドロボウつかまえた(小四 73年11月号)/サンタさんがやってくる(小四 73年12月号)/ ★ピリミーの黒べえ(小五 73年03月号)/二本足のゾウ(小五 73年04月号)/およめさんにはブタ五頭なのだ(小五 73年05月号)/魔法をつかってさあ出発(小五 73年06月号)/黒べえお手伝い(小五 73年07月号)/大こう水がくるぞ(小五 73年08月号)/地しんよこいこい!?(小五 73年09月号)/恐怖ののろい人形(小五 73年10月号)/タイガーに決とう状(小五 73年11月号)/さよなら黒べえ(小五 73年12月号)/ ★そらとぶまほう(よいこ 73年03月号)/ ★黒べえのおつかい(よいこ 73年04月号)/ ★たべものとんでこい(よいこ 73年05月号)/ ★おうちのおうま(よいこ 73年06月号)/ ★ふしぎなたなばた(よいこ 73年07月号)/ ★黒べえのいえ(よいこ 73年08月号)/ ★おつかいペット(幼稚園 73年04月号)/ ★どっちへいこう(幼稚園 73年05月号)/ ★まほうのみずでっぽう(幼稚園 73年06月号)/ ★黒べえのひるね(幼稚園 73年07月号)/ ★やさしいイヌ(幼稚園 73年09月号)/ ★きのこのまほう(幼稚園 73年10月号)/ ★おむかえ(毎日新聞大阪版 73年2月3付)/ ★にらめっこ(毎日新聞大阪版 73年2月10付)/ ★魔法でゴミ出し(毎日新聞大阪版 73年2月17付)/ ★ぼうしをかぶりたい(毎日新聞大阪版 73年6月9付)/ ★魔法で数をふやす(毎日新聞大阪版 73年6月16付)/ ★花火!?(毎日新聞大阪版 73年6月23付)/ ★トンボをおっかけろ(毎日新聞大阪版 73年6月30付)/ ★カネのなる木(毎日新聞大阪版 73年7月14付)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海猫

107
これ子供の頃再放送見てたなー。主題歌をはっきり覚えてるし読むと黒べえの声が肝付兼太で自動変換されるし。キャラクターの原案は宮崎駿らしいというのは最近知ったが宮崎キャラを藤子F先生が漫画化というのは凄いコラボかも。内容も藤子F作品の中で突出してはいないが十分面白い。おっとりしたキャラが多い中、黒べえのハイテンションさは異色だし魔法が便利どころかひたすら危なっかしい。各学年誌ごとに作風を使い分けてるのはさすがの芸で、新聞4コマまであってバリエーションが楽しい。いつかアニメの方ももう一度見る機会があればなあ。2014/12/31

柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中

14
昔テレビで少しだけ見た覚えがあるけど、マンガとして今回初めて通して読んだ。これで差別だと騒いだ人がいるというのが日本がダメになってきた証拠のような気もします。まぁ、さすがにこの年になって読んで馬鹿笑いできる話はなかった。2010/08/28

花林糖

13
『小学一年生~五年生』『よいこ』『幼稚園』毎日新聞大阪版(夕刊)1973年掲載。コミック本を遥か昔に読んでいてアニメも観ていました。久しぶりの黒べえはやはり可愛かった。「ウラウラベッカンコー」のセリフが懐かしい。2019/03/15

ぐうぐう

10
不幸な歴史に絡め取られた『ジャングル黒べえ』だが、その成り立ちもいささか変わっている。藤子・F漫画にはめずらしく、アニメ化が先行しての企画だったようだ。とはいえ、F先生が冷めた姿勢で描いていたようには思えない魅力が、この漫画にはある。漫画がまだ無邪気でいられた時代と言えばそれまでだが、規制だらけの現在の漫画が見失ってしまったものが、『ジャングル黒べえ』にはあるような気がする。2010/06/05

ホームズ

8
小学生の頃に夕方アニメが再放送されていたな~(笑)結構好きだった(笑)まさか漫画が読めるとは思わなかった(笑)こんなにシリーズあったんですね(笑)2010/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/231147
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品