- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 児童
- > 小学館 てんとう虫C
出版社内容情報
四次元ポケットの中からいくらでも出てくる、ふしぎな道具とゆかいなお話。日本中を笑いでつつむ、人気者ドラえもん。
●日本を代表する漫画家藤子・F・不二雄の傑作作品『ドラえもん』。未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。しずちゃんやスネ夫、それにジャイアンも元気いっぱい。大きな夢をあたえてくれるワクワクドキドキ素敵な道具でキミを心温まるドラえもんワールドにご案内。▼第1話/未来の国からはるばると▼第2話/ドラえもんの大予言▼第3話/変身ビスケット▼第4話/マル秘スパイ大作戦▼第5話/コベアベ▼第6話/古道具きょう争▼第7話/ペコペコバッタ▼第8話/ご先祖さまがんばれ▼第9話/かげがり▼第10話/おせじ口べに▼第11話/一生に一度は百点を▼第12話/プロポーズ大作戦▼第13話/◯◯が××と△△する▼第14話/雪でアッチッチ▼第15話/ランプのけむりオバケ▼第16話/走れ! ウマタケ
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
98
ドラえもんの番組とかいろんなネタ観て再読。まだどこでもドアとかもしもしフォンとかないんだなぁ。2014/08/07
海猫
92
「未来の国からはるばると」第1話にして笑わせながら、設定を説明しきっているのが見事。後の漫画家志望で性格の良いジャイ子を知っていると、のび太の嫌がりようが酷い。「ドラえもんの大予言」どうあっても自動車事故になる状況が、面白い。「ご先祖さまがんばれ」有名な台詞「どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。」が出る。「かげがり」サスペンスフルで怖い。「プロポーズ作戦」私がタイムリープものの面白さを知ったのは、この話からだと思う。若い頃ののび太のママは可愛いね。流石に1巻は覚えている話が多い。2020/11/08
mitei
77
ドラえもんの番組とかいろんなネタ観て再読。まだどこでもドアとかもしもしフォンとかないんだなぁ。2010/08/27
吉田あや
70
のび太くんがのどかなお正月をいつもどおりゴロゴロと過ごしていると、恐ろしい運命から救うためタイムマシーンでやってきたドラえもん。連載当初のずんぐりんとしたあか抜けないドラえもんもまたかわいい♡のび太くんのひ孫のセワシくんも懐かしい!久しぶりに最初から読んでみると、小学校の頃の記憶がどんどん思い出されてすごく楽しかった。子供の頃ドラえもんを見ながら夢描いた未来とは全く違うけれど、大人になって読むドラえもんは、優しいタイムカプセルのようでじんわりと心が温かくなった。2019/08/06
しゅり
35
ずっと読みたいと思っていたドラえもんを,今になって全巻買いました。SF漫画の金字塔。毎話ちゃんとオチがあって,たまに深いことを言う。1974年に出版されたとは考えられないです。とても読みやすくて面白かったです。2024/12/12