- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 小学館 少年サンデーC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
52
久々の拳児再び。 相変わらずケンカばっかしてるなあ。 崩拳のコンポを震脚て書いてるけど、違うと思います。原作松田隆智だからかな。 形意拳のコンポと八極拳の震脚は別物だと思うけど。 マンガ2022/01/27
JACK
19
☆ 1988年から1992年まで連載された中国拳法漫画の伝説的作品、「拳児」の続編。原作の松田隆智先生はすでに亡くなっているので諦めていましたが、ちゃんと「拳児」になっていました。大人になった拳児が日本に帰国して懐かしい仲間たちと再会し、新しい出会いを迎える。曲がった事が嫌いな拳児が真っ直ぐに大人になったのがとても嬉しい。大人として子供たちに伝えるべきことがきちんと描かれていて清々しい気持ちになります。読めてよかった。2019/08/12
highig
11
( ^ω^)あの剛拳児が帰ってきた。日本で八極拳の知名度を激的に向上させた名作『拳児』の正統続編。この漫画が無ければバーチャファイターの主人公は太極拳使いで、FGOには李書文の代わりに張三丰が登場していたに違いない(笑)原作者である松田 隆智は既に鬼籍に入り、シナリオは初代担当編集だった佐藤某が務めているらしいが、前作の作風を損なわぬ中々の仕上がりで、作画も往年と変わらぬ上品な劇画調が素晴らしい。強きに弱きが挑む心を戦いという武の本質を描く内容は白眉で、疾っくの疾うに失くした筈の少年心に火が点きましたお。2023/10/10
こも 旧柏バカ一代
11
その後の話だ! 話の進め方が凄く馴染む。 今度は弟子を育てる話になるのかな? 前作の原作の方は亡くなってるんだ・・でもお弟子さんがってのも良いね。2019/07/12
Dai(ダイ)
8
続きが読みたい!2025/01/01
-
- 和書
- 心が痛い子どもたち
-
- 和書
- 精神医学の構造力動的基礎