- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 小学館 ゲッサンC
出版社内容情報
初連載ついに連載スタート!!
初連載!!
『風の戦士ダン』ついに連載スタート!!
さらに庵野達にも動きが!?
時は1980年代初頭――
近い将来、ひとかどの漫画家になってやろうともくろむ
一人の若者がいた。男の名は焔燃。
連載作品『風の戦士ダン』の第一話原稿を提出した焔!!
確実に近づいてくるプロの世界を前に焔は…!?
一方で、庵野・山賀が再び動き出す―――!?
力不足に嘆きつつ挑み続ける漫画道!!
夢や希望を胸に抱き、歩んだ果てに待つものは!?
熱血芸大生の七転八倒青春エレジー
もはや進むしかない19巻!!
島本 和彦[シマモト カズヒコ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トラシショウ。
29
何の心の準備もなく、遂に連載開始してしまった雁屋哲原作によるホノオの連載デビュー作「風の戦士ダン」。内心では(脳内イメージで)常に仕上がった原稿に激怒している雁屋哲に平謝りしながら、東京と大阪の立地故に謝罪の機会もなく連載を何とかこなしていくホノオだが、作画資料としての念願の単車購入、宇宙刑事ギャバンとミンキーモモの豊作ぶりに満足しながらも、その心が真に落ち着く時はやって来ない。一方その頃、庵野ヒデアキや岡田トシオらは次のDAICONを揺るがす抜群のアイデアを思いついていたのだった(以下コメ欄に余談)。2019/05/18
ぐうぐう
28
『風の戦士ダン』連載第1回掲載。担当・三上に指摘された人物シルエット背景のギッシリ解説を当時読んだとき、手抜きではなく、島本和彦のギャグだと信じて笑ったものだ。「少年キング」の休刊に軽くショックを受けつつ、けれどアニメ『ミンキーモモ』に夢中になる。ああ、愛おしい時代。一方、山賀は『マクロス』のオープニング絵コンテを任され、庵野達は『DAICON4』の製作へ向かっていく。おバカな熱情が具現化し、やがて歴史を変えてしまうとは、まだ彼らは知らない。「映画『ガンダムⅢ』戦法」には笑った!2018/05/18
もくもく
11
当時のオタクムーブメントを思い出しながら読了。「ミンキーモモ」を熱く語るあたりがオモシロイです。 もっとも、なんとなく普通の漫画家マンガ(自伝)になりつつあって、以前の「まだ何も持たない若者たち」の、異様な自信と不思議なバイタリティを描いていたころとは、別のモノになってきている様にも感じました。まあ、今後も続けて読むんですけどね。(^o^)2018/05/18
還暦院erk
10
全巻集め中。購入即読了。ドラマDVDを見た後なので主人公や庵野さんグループの面々が実写キャラと重なって面白さ倍増。「喰いっぱぐれない!!(←ムロツヨシさんのイメージで)」とか大笑い。p27のルンルンもいい!p49~のバイク屋さん、島本先生(笑)?ああそれにしても、どの巻も暑苦しくて濃くて最高だ!これこそ朝ドラにして欲しい。主人公を永野さん演ずる「少年漫画家を目指すぶっ飛んだ学生」に変えて、年上トンコ役は佐藤健さんで、勿論赤井君は中村倫也君!ああ妄想が止まらない…。2018/05/30
ブラック ミッフィー の チョコちゃん
9
おもろい2018/05/27
-
- 和書
- 日本企業のグローバル経営
-
- 和書
- 西沢一風全集 〈第4巻〉