- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 小学館 少年サンデーC
出版社内容情報
大ヒット酪農青春グラフィティ最新第10巻
実家に帰らない八軒は、ひとり寮に残る…
エゾノーで迎える初めての正月…
一年の計は元旦にあり。
昔の人は、いいことを言う。手打ちのソバで年を越し、つきたてのモチで新年を祝う。そのすべて地産地消。それがエゾノースタイル!
だから八軒は、思う。先人たちの偉大さを…
そして八軒は、惑う。自分の価値に…
この値札は、高いか?安いか?
アニメ第2期1月9日よりフジテレビ[ノイタミナ]ほかにて放送開始!
実写映画が3月7日(金)全国東宝系にて公開!!
ますます広がるエゾノーワールド!!
【編集担当からのおすすめ情報】
いよいよ第10巻です!
ストーリーもますます骨太に面白くなってきました!
とはいえ、そこは銀匙!今回も蕎麦やらモチやらソーゼージやら…美味しいものが満載です!
そして、節目の10巻ということもあり、今回は巻頭にサンデー本誌・掲載時に大好評だったカラーページをカラーのまま掲載!
荒川先生とエゾノーからのお年玉!
是非、ご鑑賞ください!!
第80話 冬の巻17
第81話 冬の巻18
第82話 冬の巻19
第83話 冬の巻20
第84話 冬の巻21
第85話 冬の巻22
第86話 冬の巻23
第87話 冬の巻24
第88話 冬の巻25
荒川 弘[アラカワ ヒロム]
著・文・その他
1 ~ 3件/全3件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
524
食べ物がすごく美味しそうに感じる。大川先輩今回やたらネタキャラになってたなぁwあやめもゴージャスなことして吹いたし、面白い話がいっぱいあってよかった。2014/01/10
エンブレムT
395
先日、実写映画版を観てきたところなので、あとがきまんがの映画版八軒くんネタにツボってしまいましたw「目が死んだ!!八軒になった!!」どんなだよwww確かに画面の中の中島くんは、アイドルオーラ皆無でしたが(笑)リアルな面白さをキープしたままな10巻目。「なにか持ってる」ということの強み。ブランド力というのは、時をかけ築き上げようやく手にすることの出来るもの。対して、パッケージというのは即時操作が可能なもの。どちらも大切なのはイメージ。物流のシビアな裏側を、笑わせつつストンと納得させてくれる巻でした。2014/04/23
匠
362
農業高校の年末年始を描いていた今回、いつも以上に美味しそうなものがいっぱいで読みながらたまらなくなった(笑)そして相変わらずの面白さ!いろいろと目覚しい変化を見せてきた八軒だけど、実家に帰らない気持ちはやっぱり高校生だなって感じた。その点、年上のロシア人と結婚した彼の兄は案外見る目あるよなと思ったり。彼女みたいな経験に基づいた大らかさとバイタリティは救いになる。でも八軒は八軒で豚肉ファンドと馬術部とアキへの学習指導を通してこれからさらに成長していくんだろうなと思うと、とても楽しみ。久々の駒場も嬉しかった。2014/01/14
A・あがし
335
何でもやるねぇ~副部長からの借入金が雪だるま式に増えてるってw2014/01/13
みか
334
ロシア嫁の発言が御影おおばあちゃん発言と被って面白い。辛い時代を生き抜いてきたからこそ、人にも味にも寛容になれるのかな。しかし、西川地味に怖い。下に恐ろしきはギャルゲーの恨み。きっと季節イベントとかでフラグ立てた直後だったんだろうな。しかし相変わらず美味しそうなものばっかり。夜中に読んだらやばいかも。駒場家の双子の仕事っぷりに喝采。2014/01/11