- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 小学館 少年サンデーC
出版社内容情報
誰も見た事がない新たな戦国史が始まる!!
来る南蛮の日ノ本侵攻に備え、
雑賀孫一率いる最強の火縄銃集団・雑賀衆は、英傑を導く旅を続ける。
織田信長、木下藤吉郎、竹中半兵衛らと出会い、
一行は南蛮を知る男・明智光秀の元へ!!
その先に待っていたのは、恐るべき南蛮兵器と、
大いなる陰謀へ動き出した刺客達だった…!!
誰も見たことのない、新たな歴史が幕を開ける——
戦国英雄異聞録、激動の第二巻!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
十六夜(いざよい)
5
織田信長に続き、明智光秀登場。どういう訳かエセ外人のようなルックスでちょいちょい入るルー大柴のような英単語。どうしてこんなキャラ設定になったんだ?話自体はわりと読めるのに、時々凄く絵のバランスが悪かったり、少し不安定さを感じる。甲冑をつけた犬、アレ完全に高橋よしひろの世界だよね。2014/06/26
エリ
2
待ちに待った2巻!!今回は明智光秀に左馬介に!段蔵は有名な忍、加藤段蔵ですね!すごい豪華な顔ぶれ!雑賀衆の全員が門徒でないことや仏郎機(ふらんき)砲、早合についてきちんと解説されている。諸葛孔明が開発したとされる例のアレまで登場w孫一、まさかのかるか(さく杖とも)飛ばし…!!孫一の清々しいこと!個人的に一番好きなのは鶴さんです。クールなイケメンwww2010/12/20
アリムン
1
2巻のベスト決め台詞は,「戦場におらぬなら死なねば人を救わぬ神仏と同じよ。合戦場におらぬものを頼るな。頼るは戦場におる仲間と己じゃ」に決定。十字軍の刺客は,「北斗の拳」のシンのパクリではないかと思ったのはさておいて,接近戦を制した孫一に感動。但中と鶴の射撃シーンもかっこよくて気に入った。上杉輝虎の狙撃シーンには肝を冷やしました・・・2010/12/26
和沙
0
南蛮との絡みを積極的に出してきた。一見制約と弱点の多そうな火縄銃を使いこなして、難問を解決していくのがいい。2011/01/04
じょり
0
かっこいい。明智光秀がイケメン過ぎる。南蛮の敵にあんな鉄砲技って凄すぎる。作者の切り口が素敵だ。2011/01/03
-
- 電子書籍
- 怖い女 ~好き、嫌い、許さない~(1)
-
- 電子書籍
- お兄ちゃん、ガチャ<スペシャル版> …