出版社内容情報
四年生担任必携!「学級経営」マニュアル
子どもや保護者の意識が変えられる学級経営を!
学校教育目標で示されている目指す子ども像に向けて、
四年生ではどのような力を育てるのかをしっかりと決め、
その力を育成するためには、子どもたちの状況はどうか、
保護者の意識は?、学力状況は?と
様々な角度から子どもたちを分析して、しっかりとした
経営計画を立てて取り組んでいく。
1年間を見通した学級経営の柱を築くために、大いに参考になる
内容を網羅しています。
4年生という子どもから自我が芽生える時期。9歳半の節といわれる大事な学年です。
学級経営のすべてを1冊にまとめました。
【編集担当からのおすすめ情報】
千葉県柏市教育委員会統括リーダー 梅津健志先生を編著に、9歳半の節を迎える児童を指導する四年生担任に、学級経営の本筋を丁寧に、解説します。
はじめての4年担任必携です。
巻頭言 子どもや保護者の意識が変えられる学級経営を 6
4月 子どもを知ろう 8
5月 仲間意識を育てよう 26
6月 家庭と連携しよう 40
7月 充実した夏休みを迎えよう 54
9月 子どもの成長を見つけよう 68
10月 仲間意識を深めよう 82
11月 満足感を味わおう 96
12月 子どもの伸びをふり返ろう 110
1月 心と体の健康を考えよう 124
2月 子どもの成長を評価しよう 138
3月 心の準備をしよう 152
カット・レタリング集 166
今さら聞けない教師の基礎って 177
-
- 洋書
- The Dog