教育技術mook<br> 「思考ツール」の授業 - 考えるってこういうことか!

個数:
  • ポイントキャンペーン

教育技術mook
「思考ツール」の授業 - 考えるってこういうことか!

  • 田村学/黒上晴夫
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 小学館(2013/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 04時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784091067579
  • NDC分類 375
  • Cコード C9437

出版社内容情報

小学校版「思考スキル」がわかる入門ムック

「思考スキル」とは、社会の変化に求められる人材や能力、21世紀型学力との関連で、いま、まさに身につけさせたい子どもたちの能力です。情報を可視化し、思考を方向付ける思考ツール、全国学力・学習状況調査や総合的な学習の時間の指導資料に見られる思考ツール、など今、求められる思考力の育成と思考ツールへの理解が、小学校現場では求められています。
(文部科学省教科調査官・田村学)

思考ツールの第一人者、黒上晴夫(関西大学総合情報学部教授)が、教育目標としての思考力について、その課題とさまざまな思考スキル例、知っておくべき事をわかりやすく丁寧に解説。

実践編では、全国の先進的な実践校の活用事例が、国語、社会、算数、理科、総合、生活科、学級活動など、各学年ごとにわかりやすく構成され、授業における具体的なツールの活用と場面ごとの児童の姿を紹介。最後に、思考ツールのより丁寧な使い方の解説も掲載されます。

21世紀を生きる子どもたちへ、思考ツールで、思考スキルを育成するための、小学校版の入門ムックです。

【編集担当からのおすすめ情報】
「考えるってこういくことか!」。まさに、目から鱗の思考ツールの活用法が満載のムックです。今までの知識主導型ではない、21世紀に求まられる世界スタンダードの能力が、思考ツールで育成されるます。「思考ツールって何?」という若い教師から、いままでの学習指導であきたらないベテラン教師にお勧めです。

はじめに 2

本書の使用法 6

考える子どもを育てたい 8

考えることを教えたい 18

国語
3年生 ベン図 よい聞き手になろう 28
4年生 ボックスチャート 新聞を作ろう 32
5年生 Wチャート 俳句を作る 36
4年生 フィッシュボーン 調べたことを報告する文章を書こう 40

社会
4年生 同心円チャート 地域の発展に尽くした人々?青山士と荒川放水路 44
5年生 メリット・デメリットチャート わたしたちの国土 48
6年生 クラゲチャート 織田信長と天下統一 52
6年生 PMIチャート 縄文のむらから古墳のくにへ 56

算数
4年生 ベン図 垂直と平行と四角形 60
5年生 Vチャート 四角形や三角形の面積 64
6年生 くま手チャート 文字と式 68

理科
3年生 ウエビングマップ モンシロチョウ 72
4年生 二次元表(マトリックス)電気のはたらき 76
6年生 座標軸(4象限)ものの燃え方 80

生活
2年生 Xチャート 虫むし大すき大作戦! 84
2年生 エリアチャート 作って いっしょに あそぼう! 88

総合
4年生 マトリックス 江戸東京野菜「内藤唐辛子」育てて食べて染めちゃおう!92
5年生 ピラミッドチャート クールジャパン!アニメで発信 96
6年生 座標軸(4象限)地域とコラボ!大久保つつじでつながる思い! 100
6年生 地図上でのカード分類 明神町まち作りプロジェクト 104

特別活動
6年生 Xチャート こんな6年生になりたい 108
6年生 スケールチャート 1年生のお世話をしよう! 112

思考ツールのいろいろ 116

奥付 128

田村 学[タムラ マナブ]
著・文・その他

黒上 晴夫[クロカミ ハルオ]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masamitsu Habiro

0
色々な手だてが紹介されていて勉強になりました。2015/01/03

Yusuke Kitada

0
ただ考えなさいというのではなく、このようなツールを使うことで様々な思考の仕方をできるのだということがわかった。実践してみたい。2020/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6961321
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品