出版社内容情報
考える力を育てる「学習のしつけ」の決定版
創立150年近い鹿児島市立田上小学校の不易の「学習のしつけ」が、各教科・領域ごとに1冊のムックにまとまりました。
いま、21世紀型学力の考える力を育てるためにも、「学習のしつけ」がもう一度見直されています。学習環境を整えることを明確に打ち出し、物的環境、人的環境、心理的環境の3つの視点から整理しています。
また「思考スキル」「見える図」を活用しながら、基本的な「学習のしつけ」「家庭学習の手引き」「学習環境」も具体的かつ効果的に、写真や図解をいれながら、一般の公立小学校でも取り組め、すぐに活用できる内容が満載です。
このムックを読めば、なぜ「学習のしつけ」がいま重要なのか、より具体的にわかるでしょう。
管理職、教務主任の先生、必読です。
【編集担当からのおすすめ情報】
文部科学省視学官の田村学先生の監修です。21世紀型の学力を身に付けるためにも、「学習のしつけ」の大切さがわかります。
1年生から、座席の座り方、挙手の仕方など、こうすれば身に付くという方法が
学校の不易の「しつけ」となった明示されています。
平成26年5月22日(金)には、田上小公開研究会が開催されます。
学習者や学習集団の自立と
自在に活用できる能力の育成 2
はじめに 3
1,本校の研究から 8
2,「学習のしつけ」とは 10
3,基本的な「学習のしつけ」 11
4,家庭学習の手引き 17
5、学習環境 21
6、各教科・領域 32
国語科 32
社会科 40
算数科 48
理科 56
生活科 64
音楽科 72
図画工作科 78
家庭科 84
体育科 90
道徳 96
外国語活動 102
特別支援教育 108
特別活動 114
総合的な学習の時間 120
おわりに 127
田村 学[タムラ マナブ]
監修
鹿児島大学教育学部代用附属 田上小学校[カゴシマダイガクキョウイクガクブダイヨウフゾク タガミショウガッコウ]
著・文・その他/編集
-
- 電子書籍
- ラブラブエイリアン 2