出版社内容情報
新学習指導要領が昨年末に告示されました。3年後には、新教育課程が完全実施されますが、その最も大きな特徴は、総合的な学習が新たに設置されたことです。この具体的な年間計画と展開を具体的に解説します。
2002年には、新教育課程が完全実施され、総合的な学習が新たに設置されます。本書は、一?六年の全学年を見通し、さまざまな試行の後、定着した総合的な学習の実際を低・中・高学年別に解説します。 その構成は、(1)単元目標 (2)生きる力を構成する要素 (3)単元について (4)授業をつくる視点と具体的な手だて (5)学習計画 (6)学習活動計画 (7)評価 (8)考察となっておりますから、授業の流れが分かりやすく、はじめて総合的な学習に取り組む学校でも、読みやすい内容になっています。また、新学習指導要領の例示にあげられた「国際理解」「情報教育」「環境」「福祉・健康」を考慮して単元を構成してありますから、すぐに授業に使える構成になっています。 さらに低学年の総合的な学習につなげる生活科、中・高学年の総合的な学習の年間計画を学年別に示してありますから、どの学年の担任になっても、その学年の一年間の流れがよく分かり、前後の学年と学習がどのように関連しているのか一目瞭然に把握することができます。 この総合的な学習の先進的な試みを参考にして、これから総合的な学習に取り組む学校はもちろん、すでに取り組んでいる学校も新しい教育