出版社内容情報
戦後70年から、日本の未来が見えてくる!
好評を博したウイークリーブック『池上彰と学ぶ日本の総理』全30巻が、戦前編と戦後編の2冊のムックとなりました!
伊藤博文が内閣制度をつくったのは、1885年(明治18)のこと。つまり今年2015年は、内閣制がスタートしてから130年目、戦後70年目にあたります。
この節目となる2015年に、
「1885年から1945年までの60年──帝国憲法、近代化と戦争の60年」(姉妹編『池上彰が読み解く! 戦前ニッポン 総理の決断 1885-1945』)と、
「1945年から2015年までの70年──日本国憲法、平和と経済成長の70年」(本書『池上彰が読み解く! 戦後ニッポン 総理の決断 1945-2015』)の2冊を同時発売。
本書『池上彰が読み解く! 戦後ニッポン 総理の決断 1945―いま』では、GHQの占領政策、日本国憲法の制定、高度経済成長、安保闘争、沖縄返還、オイルショック、消費税導入、湾岸戦争、バブル崩壊、イラク戦争、郵政民営化、政権交代、東日本大震災、集団的自衛権など、知っておきたい出来事やその背景が、ふんだんな写真・図表とニュートラルな解説でよくわかります。
【編集担当からのおすすめ情報】
歴史の本はたくさんありますが、本書は、びっくりするほどわかりやすい現代史となっています。それを可能にしたのが、「総理の事績を追いながら、時系列にまとめた」こと。しかも時折、池上流のわかりやすいコメントが入るので、楽しく読み進められます。
「いま総理を選べるなら、だれがいい?」 読後、そんな会話をしたくなる一冊です。
はじめに
大づかみ!
戦後ニッポン70年の流れ 6
占領下の日本 7
冷戦下での講和条約締結 8
戦後体制からの脱却 9
高度経済成長の光と陰 10
狂乱物価と金権政治 11
増税なき財政再建 12
昭和から平成へ 13
自民党、政権を手放す 14
不良債権問題が深刻化 15
聖域なき構造改革 16
歴史的政権交代への序章 17
民主党政権への期待と挫折 18
アベノミクスと憲法改正 19
ビジュアル年表でたどる
戦後70年と総理の決断 20
第43代 東久邇稔彦 GHQの占領が始まる 21
第44代 幣原喜重郎 憲法改正に取り組む 22
5分でつかむ GHQ経済改革 24
第45代 吉田 茂 新憲法を公布 25
5分でつかむ 日本国憲法 26
第46代 片山 哲 革新政権下で社会改革が進む 28
第47代 芦田均 重要法案が次々成立 29
第48?51代 吉田 茂 講和条約を締結 30
5分でつかむ サンフランシスコ講和条約 34
第52?54代 鳩山一郎 ソ連との国交を回復 35
5分でつかむ 北方領土の変遷 39
第55代 石橋湛山 五つの誓い 40
第56・57代 岸 信介 日米安保条約改定 41
5分でつかむ 新安保条約 45
第58?60代 池田隼人 10年で所得を二倍に 46
5分でつかむ 所得倍増計画 50
第61?63代 佐藤栄作 沖縄、本土復帰 51
5分でつかむ 沖縄返還と基地問題 55
第64・65代 田中角栄 日中国交を回復 56
5分でつかむ 日中国交正常化交渉 60
第66代 三木武夫 政治浄化をめざす 61
第67代 福田赳夫 景気対策を推進 64
第68・69代 大平正芳
東京サミットを成功させる 67
第70代 鈴木善幸 増税なき財政再建 70
第71?73代 中曽根康弘
三公社の民営化をなしとげる 72
5分でつかむ プラザ合意 76
第74代 竹下 登 消費税を導入する 77
5分でつかむ 消費税政策決定の変遷 79
第75代 宇野宗佑 わずか2か月の短命内閣 80
第76・77代 海部俊樹
湾岸戦争で自衛隊初の海外任務 81
第78代 宮沢喜一 自民党、政権を失う 83
第79代 細川護煕 政治改革法案を実現 85
第80代 羽田 孜 さきがけと社会党が連立離脱 86
第81代 村山富市 社会党総理の自社さ政権 87
5分でつかむ 阪神・淡路大震災 89
第82・83代 橋本龍太郎
消費税5%引き上げを実施 90
第84代 小渕恵三 周辺事態安全確保法成立 92
第85・86代 森 喜朗 えひめ丸事件起こる 94
第87?89代 小泉純一郎 聖域なき構造改革 95
第90代 安倍晋三 「消えた年金」問題が浮上 99
第91代 福田康夫 洞爺湖サミットが花道に 100
第92代 麻生太郎
リーマン・ショックが世界を覆う 101
第93代 鳩山由起夫
歴史的政権交代、民主党政権誕生 102
第94代 菅 直人 東日本大震災と原発事故 104
5分でつかむ 3・11後の原発問題 106
第95代 野田佳彦
消費税関連法案を成立させ、政権交代 107
第96・97代 安倍晋三 アベノミクスを推進 108
おわりに
池上 彰[イケガミ アキラ]
監修
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がんぞ
桜花
かわばた しんご
イボンヌ
がくや