- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 集英社 ヤングジャンプC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
JACK
9
☆ 罰金制度で部員の自由を奪う野球部の問題から大学経営の闇へと物語が進む。業者との癒着、キックバックといった大学という教育機関を利用して金を集め、私腹を肥やす理事たちの企みを暴く展開が痛快。やはり面白い。オススメ。ドラマ化が中止になったとの噂は残念ではありますが、原作を無視して都合よく捻じ曲げるドラマ化であれば断って正解ですね。2024/12/31
TAKA0726
8
まるで日大学長の田◯、クラスター錯覚⇒ランダムに起こった事象なのにたまたま生じたストリーク(筋)やクラスター(塊)を過剰に特別と感じる錯覚。9つの点を4本の直線一筆書きは、昔多湖輝先生の頭の体操の本に出ていた。総資産回転率⇒メーカー1.0、小売2.0、医学系大学0.4、私大文系0.1。社会的学習理論⇒人は他人を観察し模倣する事でも学習する事ができる。権力意識が強くなると人間は他者の視点でものを想像する事が難しくなる。癒着やキックバックや中間搾取、教育機関としての本質を見失っていく大学が多く世界では勝てない2025/01/08
毎日が日曜日
7
★★★+2024/11/23
jojoemon
4
引き続き野球部編の興味深い話。諸悪の根源かと思われていた監督を解任させたが、実は黒幕は理事長とその取り巻きで、もちろんそこまで加茂教授は見越していて、そこからネチネチとイヤらしく攻めていくのがムチャクチャ面白すぎる。ドラマ化したら誰が適役かなとか考える、変人っぷりを演じられるなら誰かな?2024/11/23
Dー
3
引き続き不知火大学の話が続くけど、野球部の問題からさらに深まって大学全体の問題にシフトしていくのは大学の経営指数の話聞いて納得した。そして最後の誘致の話。確かに言われてみればそうと思ってしまった。2024/11/26
-
- 和書
- 子育て愛語